木曽の最後・平家物語3

今井四郎ただ一騎、五十騎ばかりが中へ駆け入り、
今井四郎はただ一騎で、五十騎ほどの中に馬を走らせて入り、
・今井四郎(いまいのしろう) … 
・ただ … 副詞
・一騎 … 名詞
・五十騎 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・が … 格助詞
・中 … 名詞
・へ … 格助詞
・駆け入り … ラ行四段活用の動詞「駆け入る」の連用形

鐙ふんばり立ち上がり、大音声あげて名のりけるは、
鐙を踏ん張って立ち上がり、大声をあげて名乗ったことには、
・鐙(あぶみ) … 名詞
・ふんばり … ラ行四段活用の動詞「ふんばる」の連用形
・立ち上がり … ラ行四段活用の動詞「立ち上がる」の連用形
・大音声(だいおんじよう) … 名詞
・あげ … ガ行下二段活用の動詞「あぐ」の連用形
・て … 接続助詞
・名のり … ラ行四段活用の動詞「名のる」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・は … 係助詞

「日ごろは音にも聞きつらん、今は目にも見たまへ。
「ふだんはうわさにも聞いていたであろう、今は目でご覧なされ。
・日ごろ … 名詞
・は … 係助詞
・音 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・聞き … カ行四段活用の動詞「聞く」の連用形
○音に聞く … うわさを耳にする
・つ … 強意の助動詞「つ」の終止形
・らん … 現在推量の助動詞「らん」の終止形
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・目 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の命令形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 今井から武者たちへの敬意

木曽殿の御乳母子、今井四郎兼平、生年三十三にまかりなる。
木曽殿の乳母子、今井四郎兼平、年齢は三十三になる。
・木曽殿 … 名詞
・の … 格助詞
・御乳母子(おんめのとご) … 名詞
・今井四郎兼平(かねひら) … 名詞
・生年(しようねん) … 名詞
・三十三 … 名詞
・に … 格助詞
・まかりなる … ラ行四段活用の動詞「まかりなる」の終止形
まかりなる … 「なる」の謙譲語 ⇒ 今井から武者たちへの敬意

さる者ありとは、鎌倉殿までも知ろしめされたるらんぞ。
そういう者がいるとは、鎌倉殿までもご存じでいらっしゃるだろうよ。
・さる … ラ行変格活用の動詞「さり」の連体形
・者 … 名詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の終止形
・と … 格助詞
・は … 係助詞
・鎌倉殿 … 名詞
・まで … 副助詞
・も … 係助詞
・知ろしめさ … サ行四段活用の動詞「知ろしめす」の未然形
知ろしめす … 「知る」の尊敬語 ⇒ 今井から鎌倉殿への敬意
 … 尊敬の助動詞「る」の連用形 ⇒ 今井から鎌倉殿への敬意
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・らん … 現在推量の助動詞「らん」の連体形
・ぞ … 終助詞

兼平討つて見参に入れよ。」とて、
兼平を討ち取ってご覧に入れよ。」と言って、
・兼平 … 名詞
・討つ … タ行四段活用の動詞「討つ」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・見参(げんざん) … 名詞
・に … 格助詞
・入れよ … ラ行下二段活用の動詞「入る」の命令形
○見参に入る … 高貴な人のお目にかける
・とて … 格助詞

残したる八筋の矢を、差しつめ引きつめ、さんざんに射る。
射残していた八本の矢を、つがえては引きつがえては引き、激しく射る。
・射残し … サ行四段活用の動詞「射残す」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・八筋(やすじ) … 名詞
・の … 格助詞
・矢 … 名詞
・を … 格助詞
・差しつめ … マ行下二段活用の動詞「差しつむ」の連用形
・引きつめ … マ行下二段活用の動詞「引きつむ」の連用形
・さんざんに … ナリ活用の形容動詞「さんざんなり」の連用形
・射る … ヤ行上一段活用の動詞「射る」の終止形

死生は知らず、やにはに敵八騎射落とす。
生死のほどはわからないが、たちまち敵八騎を射落とす。
・死生(ししよう) … 名詞
・は … 係助詞
・知ら … ラ行四段活用の動詞「知る」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・やにはに … 副詞
・敵(かたき) … 名詞
・八騎 … 名詞
・射落とす … サ行四段活用の動詞「射落とす」の終止形

そののち打ち物抜いて、あれに馳せ合ひ、
その後、太刀を抜いて、あちらに馬を走らせて戦い、
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・のち … 名詞
・打ち物 … 名詞
・抜い … カ行四段活用の動詞「抜く」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・あれ … 代名詞
・に … 格助詞
・馳(は)せ合(あ)ひ … ハ行四段活用の動詞「馳せ合ふ」の連用形

これに馳せ合ひ、切つて回るに、面を合はする者ぞなき。
こちらに馬を走らせて戦い、切って回るが、正面から立ち向かう者はいない。
・これ … 代名詞
・に … 格助詞
・馳せ合ひ … ハ行四段活用の動詞「馳せ合ふ」の連用形
・切つ … ラ行四段活用の動詞「切る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・回る … ラ行四段活用の動詞「回る」の連体形
・に … 接続助詞
・面(おもて) … 名詞
・を … 格助詞
・合はする … サ行下二段活用の動詞「合はす」の連体形
○面を合はす … 正面から立ち向かう
・者 … 名詞
・ぞ … 係助詞・強調
・なき … ク活用の形容詞「なし」の連体形(結び)

分捕りあまたしたりけり。
敵の命をたくさん奪ったのであった。
・分捕(ぶんど)り … 名詞
・あまた … 副詞
○あまた … たくさん
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・たり … 完了の助動詞「たり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

ただ、「射取れや。」とて、
ただ、「射殺せよ。」と言って、
・ただ … 副詞
・射取れ … ラ行四段活用の動詞「射取る」の命令形
・や … 間投助詞
・とて … 格助詞

中に取りこめ、雨の降るやうに射けれども、
中に取り囲んで、雨が降るように射たけれども、
・中 … 名詞
・に … 格助詞
・取りこめ … マ行下二段活用の動詞「取りこむ」の連用形
・雨 … 名詞
・の … 格助詞
・降る … ラ行四段活用の動詞「降る」の連体形
・やうに … 比況の助動詞「やうなり」の連用形
・射 … ヤ行上一段活用の動詞「射る」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ども … 接続助詞

鎧よければ裏かかず、あき間を射ねば手も負はず。
鎧がよいので裏まで通らず、隙間を射ないので傷も負わない。
・鎧 … 名詞
・よけれ … ク活用の形容詞「よし」の已然形
・ば … 接続助詞
・裏 … 名詞
・かか … カ行四段活用の動詞「かく」の未然形
○裏かく … 裏まで貫通する
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・あき間 … 名詞
・を … 格助詞
・射 … ヤ行上一段活用の動詞「射る」の未然形
・ね … 打消の助動詞「ず」の已然形
・ば … 接続助詞
・手 … 名詞
・も … 係助詞
・負は … ハ行四段活用の動詞「負ふ」の未然形
○手を負う … 傷を負う
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形

木曽殿はただ一騎、粟津の松原へ駆けたまふが、
木曽殿はただ一騎で、粟津の松原へ馬を走らせなさるが、
・木曽殿 … 名詞
・は … 係助詞
・ただ … 副詞
・一騎 … 名詞
・粟津(あわづ) … 名詞
・の … 格助詞
・松原 … 名詞
・へ … 格助詞
・駆け … カ行下二段活用の動詞「駆く」の連用形
・たまふ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の連体形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から木曽への敬意
・が … 接続助詞

正月二十一日、入相ばかりのことなるに、薄氷は張つたりけり。
正月二十一日、日が沈む頃のことであるうえに、薄氷が張っていた、
・正月 … 名詞
・二十一日 … 名詞
・入相(いりあい) … 名詞
○入相 … 夕暮れ
・ばかり … 副助詞
・の … 格助詞
・こと … 名詞
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・に … 接続助詞
・薄氷(うすごおり) … 名詞
・は … 係助詞
・張つ … ラ行四段活用の動詞「張る」の連用形(音便)
・たり … 存続の助動詞「たり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

深田ありとも知らずして、
泥の深い田があるとも知らずに、
・深田(ふかた) … 名詞
○深田 … 深くぬかるんでいる田
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の終止形
・と … 格助詞
・も … 係助詞
・知ら … ラ行四段活用の動詞「知る」の連用形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・して … 接続助詞

馬をざつとうち入れたれば、馬の頭も見えざりけり。
馬をどっと乗り入れたところ、馬の頭も見えなくなった。
・馬 … 名詞
・を … 格助詞
・ざつと … 副詞
・うち入れ … ラ行下二段活用の動詞「うち入る」の連用形
・たれ … 完了の助動詞「たり」の已然形
・ば … 接続助詞
・馬 … 名詞
・の … 格助詞
・頭(かしら) … 名詞
・も … 係助詞
・見え … ヤ行下二段活用の動詞「見ゆ」の未然形
・ざり … 打消の助動詞「ず」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

あふれどもあふれども、打てども打てども働かず。
いくら鐙で馬の腹を蹴っても、いくら鞭で馬を打っても動かない。
・あふれ … ラ行四段活用の動詞「あふる」の已然形
・ども … 接続助詞
・あふれ … ラ行四段活用の動詞「あふる」の已然形
・ども … 接続助詞
・打て … タ行四段活用の動詞「打つ」の已然形
・ども … 接続助詞
・打て … タ行四段活用の動詞「打つ」の已然形
・ども … 接続助詞
・働か … カ行四段活用の動詞「働く」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形

今井が行方のおぼつかなさに、振り仰ぎたまへる内甲を、
今井の行方が気がかりで、顔を上に向けなさった甲の内側を、
・今井 … 名詞
・が … 格助詞
・行方 … 名詞
・の … 格助詞
・おぼつかなさ … 名詞
おぼつかなし … 気がかりである
・に … 格助詞
・振り仰ぎ … ガ行四段活用の動詞「振り仰ぐ」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の命令形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から木曽への敬意
・る … 完了の助動詞「り」の連体形
・内甲(うちかぶと) … 名詞
○内甲 … 甲の内側
・を … 格助詞

三浦の石田次郎為久、追つかかつて、よつぴいてひやうふつと射る。
三浦の石田次郎為久が、追いついて、弓をよく引いてひょうぶすっと射る。
・三浦 … 名詞
・の … 格助詞
・石田次郎為久(いしだのじろうためひさ) … 名詞
・追つかかつ … ラ行四段活用の動詞「追ひかかる」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・よつぴい … カ行四段活用の動詞「よつぴく」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・ひやうふつと … 副詞
・射る … ヤ行上一段活用の動詞「射る」の終止形

痛手なれば、真向を馬の頭に当ててうつぶしたまへるところに、
深い傷なので、甲の正面を馬の頭に当ててうつ伏されたところに、
・痛手 … 名詞
・なれ … 断定の助動詞「なり」の已然形
・ば … 接続助詞
・真向(まつこう) … 名詞
○真向 … 甲の正面
・を … 格助詞
・馬 … 名詞
・の … 格助詞
・頭 … 名詞
・に … 格助詞
・当て … タ行下二段活用の動詞「当つ」の連用形
・て … 接続助詞
・うつぶし … サ行四段活用の動詞「うつぶす」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の命令形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から木曽への敬意
・る … 完了の助動詞「り」の連体形
・ところ … 名詞
・に … 格助詞

石田が郎等二人落ち合うて、つひに木曽殿の首をば取つてんげり。
石田の家来二人が来合わせて、とうとう木曽殿の首を取ってしまった。
・石田 … 名詞
・が … 格助詞
・郎等(ろうどう) … 名詞
・二人(ににん) … 名詞
・落ち合う … ハ行四段活用の動詞「落ち合ふ」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・つひに … 副詞
・木曽殿 … 名詞
・の … 格助詞
・首 … 名詞
・を … 格助詞
・ば … 係助詞
・取つ … ラ行四段活用の動詞「取る」の連用形(音便)
○てんげり ⇒ 「てけり」の変化した形
・て … 完了の助動詞「つ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

太刀の先に貫き、高くさし上げ、大音声をあげて、
太刀の先に貫き、高く差し上げ、大声をあげて、
・太刀 … 名詞
・の … 格助詞
・先 … 名詞
・に … 格助詞
・貫き … カ行四段活用の動詞「貫く」の連用形
・高く … ク活用の形容詞「高し」の連用形
・さし上げ … ガ行下二段活用の動詞「さし上ぐ」の連用形
・大音声(だいおんじよう) … 名詞
・を … 格助詞
・あげ … ガ行下二段活用の動詞「あぐ」の連用形
・て … 接続助詞

「この日ごろ日本国に聞こえさせたまひつる木曽殿をば、
「近頃日本国に知れ渡りなさっていた木曽殿を、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・日ごろ … 名詞
・日本国(につぽんごく) … 名詞
・に … 格助詞
・聞こえ … ヤ行下二段活用の動詞「聞こゆ」の未然形
させ … 尊敬の助動詞「さす」の連用形 ⇒ 石田から木曽への敬意
・たまひ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の連用形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 石田から木曽への敬意
・つる … 完了の助動詞「つ」の連体形
・木曽殿 … 名詞
・を … 格助詞
・ば … 係助詞

三浦の石田次郎為久が討ち奉つたるぞや。」と
三浦の石田次郎為久が討ち取り申し上げたぞ。」と
・三浦 … 名詞
・の … 格助詞
・石田次郎為久 … 名詞
・が … 格助詞
・討ち … タ行四段活用の動詞「討つ」の連用形
・奉つ … ラ行四段活用の動詞「奉る」の連用形(音便)
奉る … 謙譲の補助動詞 ⇒ 石田から木曽への敬意
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・ぞ … 終助詞
・や … 間投助詞
・と … 格助詞

名のりければ、今井四郎、いくさしけるが、これを聞き、
名のったので、今井四郎は、戦っていたが、これを聞いて、
・名のり … ラ行四段活用の動詞「名のる」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・今井四郎 … 名詞
・いくさ … 名詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・が … 接続助詞
・これ … 代名詞
・を … 格助詞
・聞き … カ行四段活用の動詞「聞く」の連用形

「今は誰をかばはんとてか、いくさをもすべき。
「今となっては誰をかばおうとして、いくさをしようか。
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・誰(たれ) … 代名詞
・を … 格助詞
・かばは … ハ行四段活用の動詞「かばふ」の未然形
・ん … 意志の助動詞「ん」の終止形
・とて … 格助詞
・か … 係助詞・反語
・いくさ … 名詞
・を … 格助詞
・も … 係助詞
・す … サ行変格活用の動詞「す」の終止形
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形(結び)

これを見たまへ、東国の殿ばら、
これをご覧なされ、東国のかたがた、
・これ … 代名詞
・を … 格助詞
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の命令形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 石田から武者たちへの敬意
・東国 … 名詞
・の … 格助詞
・殿ばら … 名詞

日本一の剛の者の自害する手本。」とて、太刀の先を口に含み、
日本一の勇猛な者の自害する手本よ。」と言って、太刀の先を口にくわえ、
・日本一 … 名詞
・の … 格助詞
・剛(こう) … 名詞
・の … 格助詞
・者 … 名詞
○剛の者 … 武勇の優れた者
・の … 格助詞
・自害する … サ行変格活用の動詞「自害す」の連体形
・手本 … 名詞
・とて … 格助詞
・太刀 … 名詞
・の … 格助詞
・先 … 名詞
・を … 格助詞
・口 … 名詞
・に … 格助詞
・含み … マ行四段活用の動詞「含む」の連用形

馬より逆さまに飛び落ち、貫かつてぞ失せにける。
馬から逆さまに飛び落ち、太刀が突き通って死んでしまった。
・馬 … 名詞
・より … 格助詞
・逆さまに … ナリ活用の形容動詞「逆さまなり」の連用形
・飛び落ち … タ行上二段活用の動詞「飛び落つ」の連用形
・貫かつ … ラ行四段活用の動詞「貫かる」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・ぞ … 係助詞・強調
・失せ … サ行下二段活用の動詞「失す」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

さてこそ粟津のいくさはなかりけれ。
こうして粟津の合戦はなかったのである。
・さて … 副詞
・こそ … 係助詞・強調
・粟津 … 名詞
・の … 格助詞
・いくさ … 名詞
・は … 係助詞
・なかり … ク活用の形容詞「なし」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形(結び)

error: Content is protected !!