春は、あけぼの。
春は、夜明けがすばらしい。
・春 … 名詞
・は … 係助詞
・あけぼの … 名詞
○あけぼの … 夜がほのぼのと明け始めるころ
やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明かりて、
しだいに白くなっていく、山ぎわが少し明るくなって、
・やうやう … 副詞
・白く … ク活用の形容詞「白し」の連用形
・なりゆく … カ行四段活用の動詞「なりゆく」の連体形
・山ぎは … 名詞
○山ぎは … 空の、山と接する部分
・少し … 副詞
・明かり … ラ行四段活用の動詞「明かる」の連用形
○明かる … 明るくなる
・て … 接続助詞
紫だちたる雲の細くたなびきたる。
紫がかった雲が細くたなびいているのは、すばらしい。
・紫だち … タ行四段活用の動詞「紫だつ」の連用形
○紫だつ … 紫がかる
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・雲 … 名詞
・の … 格助詞
・細く … ク活用の形容詞「細し」の連用形
・たなびき … カ行四段活用の動詞「たなびく」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
夏は、夜。
夏は、夜がすばらしい。
・夏 … 名詞
・は … 係助詞
・夜 … 名詞
月のころはさらなり、闇もなほ、
月の出ている頃はいうまでもないが、闇夜でもやはり、
・月 … 名詞
・の … 格助詞
・ころ … 名詞
○月のころ … 月の眺めのよいころ
・は … 係助詞
・さらなり … ナリ活用の形容動詞「さらなり」の連用形
○さらなり … あらためていうまでもない
・闇 … 名詞
・も … 係助詞
・なほ … 副詞
○なほ … やはり
蛍の多く飛びちがひたる。
蛍がたくさん飛び交っているのは、すばらしい。
・蛍 … 名詞
・の … 格助詞
・多く … ク活用の形容詞「多し」の連用形
・飛びちがひ … ハ行四段活用の動詞「飛びちがふ」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
また、ただ一つ二つなど、
また、ほんの一匹か二匹が、
・また … 接続詞
・ただ … 副詞
・一つ … 名詞
・二つ … 名詞
・など … 副助詞
ほのかにうち光りて行くも、をかし。
かすかに光って飛んで行くのも、趣がある。
・ほのかに … ナリ活用の形容動詞「ほのかなり」の連用形
○ほのかなり … ぼんやりとしている
・うち光り … ラ行四段活用の動詞「うち光る」の連用形
・て … 接続助詞
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形
・も … 係助詞
・をかし … シク活用の形容詞「をかし」の終止形
○をかし … 趣がある
雨など降るも、をかし。
雨などが降るのも、趣がある。
・雨 … 名詞
・など … 副助詞
・降る … ラ行四段活用の動詞「降る」の連体形
・も … 係助詞
・をかし … シク活用の形容詞「をかし」の終止形
秋は、夕暮れ。
秋は、夕暮れがすばらしい。
・秋 … 名詞
・は … 係助詞
・夕暮れ … 名詞
夕日のさして山の端いと近うなりたるに、
夕日が沈みかけて山の端にとても近くなった頃に、
・夕日 … 名詞
・の … 格助詞
・さし … サ行四段活用の動詞「さす」の連用形
○さす … 直射する
・て … 接続助詞
・山の端(は) … 名詞
○山の端 … 山の、空と接する部分
・いと … 副詞
・近う … ク活用の形容詞「近し」の連用形(音便)
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・に … 格助詞
烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、
カラスがねぐらに帰ろうとして、三羽四羽、二羽三羽などと、
・烏(からす) … 名詞
・の … 格助詞
・寝どころ … 名詞
○寝どころ … ねぐら
・へ … 格助詞
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形
・とて … 格助詞
・三つ … 名詞
・四つ … 名詞
・二つ … 名詞
・三つ … 名詞
・など … 副助詞
飛び急ぐさへ、あはれなり。
急いで飛んでいくのまでも、しみじみとした趣がある。
・飛び急ぐ … ガ行四段活用の動詞「飛び急ぐ」の連体形
・さへ … 副助詞
・あはれなり … ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の終止形
○あはれ … しみじみとした情趣がある
まいて雁などの連ねたるが、
まして雁などが列をなしているのが、
・まいて … 副詞
○まいて … 「まして」のイ音便
・雁(かり) … 名詞
・など … 副助詞
・の … 格助詞
・連ね … ナ行下二段活用の動詞「連ぬ」の連用形
○連ぬ … 列をなす
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・が … 格助詞
いと小さく見ゆるは、いとをかし。
たいそう小さく見えるのは、とても趣がある。
・いと … 副詞
・小さく … ク活用の形容詞「小さし」の連用形
・見ゆる … ヤ下二段活用の動詞「見ゆ」の連体形
・は … 係助詞
・いと … 副詞
・をかし … シク活用の形容詞「をかし」の終止形
日入り果てて、風の音、虫の音など、
日がすっかり沈んで、風の音や、虫の音など、
・日 … 名詞
・入り果て … タ行下二段活用の動詞「入り果つ」の連用形
○~果つ … 完全に~する
・て … 接続助詞
・風 … 名詞
・の … 格助詞
・音 … 名詞
・虫 … 名詞
・の … 格助詞
・音 … 名詞
・など … 副助詞
はた言ふべきにあらず。
これもまた言いようもなくすばらしい。
・はた … 副詞
○はた … これもまた
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の終止形
・べき … 可能の助動詞「べし」の連体形
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・あら … ラ行変格活用の補助動詞「あり」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形
○言ふべきにあらず … 言いようもなくすばらしい
冬は、つとめて。
冬は、早朝がすばらしい。
・冬 … 名詞
・は … 係助詞
・つとめて … 名詞
雪の降りたるは、言ふべきにもあらず、
雪が降っているのは、言いようもなくすばらしく、
・雪 … 名詞
・の … 格助詞
・降り … ラ行四段活用の動詞「降る」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・は … 係助詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の終止形
・べき … 可能の助動詞「べし」の連体形
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・も … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の補助動詞「あり」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形
○言ふべきにもあらず … 言いようもなくすばらしい
霜のいと白きも、また、さらでも
霜がたいそう白いのも、また、そうでなくても
・霜 … 名詞
・の … 格助詞
・いと … 副詞
・白き … ク活用の形容詞「白し」の連体形
・も … 係助詞
・また … 接続詞
・さら … 連語
・で … 接続助詞
・も … 係助詞
○さらでも … そうでなくても
いと寒きに、火など急ぎおこして、
とても寒い朝に、火などを急いでおこして、
・いと … 副詞
・寒き … ク活用の形容詞「寒し」の連体形
・に … 格助詞
・火 … 名詞
・など … 副助詞
・急ぎ … ガ行四段活用の動詞「急ぐ」の連用形
・おこし … サ行四段活用の動詞「おこす」の連用形
・て … 接続助詞
炭持てわたるも、いとつきづきし。
炭を持って行くのも、たいへんふさわしい。
・炭 … 名詞
・持てわたる … ラ行四段活用の動詞「持てわたる」の連体形
○持てわたる … 持って移動する
・も … 係助詞
・いと … 副詞
・つきづきし … シク活用の形容詞「つきづきし」の終止形
○つきづきし … ふさわしい
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、
昼になって、寒さがだんだん暖かくゆるんでいくと、
・昼 … 名詞
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・て … 接続助詞
・ぬるく … ク活用の形容詞「ぬるし」の連用形
○ぬるし … なま暖かい
・ゆるび … バ行四段活用の動詞「ゆるぶ」の連用形
○ゆるぶ … ゆるむ
・もていけ … カ行四段活用の動詞「もていく」の已然形
○~もていく … だんだん~していく
・ば … 接続助詞
火桶の火も白き灰がちになりて、わろし。
丸火鉢の火も白い灰が多くなって、よくない。
・火桶(ひおけ) … 名詞
○火桶 … 木製の丸火鉢
・の … 格助詞
・火 … 名詞
・も … 係助詞
・白き … ク活用の形容詞「白し」の連体形
・灰がち … 名詞
○~がち … 接尾語、~が多い状態
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・て … 接続助詞
・わろし … ク活用の形容詞「わろし」の終止形
○わろし … 普通より悪い