うつくしきもの・枕草子

うつくしきもの、瓜にかきたる児の顔。
かわいらしいもの、瓜に描いてある幼児の顔。
・うつくしき … シク活用の形容詞「うつくし」の連体形
うつくし … かわいらしい
・もの … 名詞
・瓜(うり) … 名詞
・に … 格助詞
・かき … カ行四段活用の動詞「かく」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・児(ちご) … 名詞
・の … 格助詞
・顔 … 名詞

雀の子の、ねず鳴きするに踊り来る。
雀の子が、鼠の鳴き声のまねをすると踊るようにやって来る。
・雀(すずめ) … 名詞
・の … 格助詞
・子 … 名詞
・の … 格助詞
・ねず鳴き … 名詞
○ねず鳴き … ねずみの鳴き声のまね
・する … サ行変格活用の動詞「す」の連体形
・に … 接続助詞
・踊り来る … カ行変格活用の動詞「踊り来(く)」の連体形

二つ三つばかりなる児の、急ぎて這ひ来る道に、
二、三歳ぐらいの幼児が、急いで這ってくる途中に、
・二つ … 名詞
・三(み)つ … 名詞
・ばかり … 副助詞
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・児 … 名詞
・の … 格助詞
・急ぎ … ガ行四段活用の動詞「急ぐ」の連用形
・て … 接続助詞
・這(は)ひ来る … カ行変格活用の動詞「這ひ来(く)」の連体形
・道 … 名詞
○道 … 通り道
・に … 格助詞

いと小さき塵のありけるを、目ざとに見つけて、
たいそう小さなごみがあったのを、すばやく見つけて、
・いと … 副詞
・小さき … ク活用の形容詞「小さし」の連体形
・塵(ちり) … 名詞
・の … 格助詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・を … 格助詞
・目ざとに … ナリ活用の形容動詞「目ざとなり」の連用形
○目ざとなり … 見つけるのがはやい
・見つけ … カ行下二段活用の動詞「見つく」の連用形
・て … 接続助詞

いとをかしげなる指にとらへて、大人などに見せたる、
とても愛らしげな指でつかまえて、大人たちに見せているのは、
・いと … 副詞
・をかしげなる … ナリ活用の形容動詞「をかしげなり」の連用形
○をかしげなり … かわいらしいさま
・指(および) … 名詞
・に … 格助詞
・とらへ … ハ行下二段活用の動詞「とらふ」の連用形
・て … 接続助詞
大人など ⇒ 名詞+副助詞 … 大人たち
大人ごと ⇒ 名詞(+接尾語) … 大人一人一人
・に … 格助詞
・見せ … サ行四段活用の動詞「見す」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形

いとうつくし。頭は尼そぎなる児の、
とてもかわいらしい。頭髪は尼そぎである幼児が、
・いと … 副詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつく」の連用形
・頭(かしら) … 名詞
・は … 係助詞
・尼そぎ … 名詞
○尼そぎ … 髪の毛の末を肩のところで切りそろえたもの
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・児 … 名詞
・の … 格助詞

目に髪のおほへるを、かきはやらで、
目に髪がかかっているのを、払いのけもしないで、
・目 … 名詞
・に … 格助詞
・髪 … 名詞
・の … 格助詞
・おほへ … ハ行四段活用の動詞「おほふ」の命令形
・る … 存続の助動詞「り」の連体形
・を … 格助詞
・かき … カ行四段活用の動詞「かく」の連用形
・は … 係助詞
・やら … ラ行四段活用の動詞「やる」の未然形
・で … 接続助詞
○かきはやらで … 払いのけもしないで

うちかたぶきて、ものなど見たるも、うつくし。
首をかしげて、物などを見ている様子も、かわいらしい。
・うちかたぶき … カ行四段活用の動詞「うちかたぶく」の連用形
○うち … 接頭語・強調
○かたぶく … 首をかしげる
・て … 接続助詞
・もの … 名詞
・など … 副助詞
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連用形
・も … 係助詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつくし」の終止形

大きにはあらぬ殿上童の、
そう大きくはない殿上の間への出仕を許された少年が、
・大きに … ナリ活用の形容動詞「大きなり」の連用形
・は … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
・ぬ … 打消の助動詞「ず」の連体形
・殿上童(てんじようわらわ) … 名詞
○殿上童 … 元服前に清涼殿の殿上の間への出仕を許された少年
・の … 格助詞

装束きたてられて歩くも、うつくし。
立派な着物をきちんと着せられて歩き回るのも、かわいらしい。
・装束(そうぞ)きたて … タ行下二段活用の動詞「装束きたつ」の未然形
○装束きたつ … りっぱに装束を着る
・られ … 受身の助動詞「らる」の連用形
・て … 接続助詞
・歩(あり)く … カ行四段活用の動詞「歩く」の連体形
歩く … 動き回る
・も … 係助詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつくし」の終止形

をかしげなる児の、あからさまに抱きて遊ばしうつくしむほどに、
愛らしい感じの幼児が、ちょっと抱いて遊ばせ、かわいがるうちに、
・をかしげなる … ナリ活用の形容動詞「をかしげなり」の連体形
・児 … 名詞
・の … 格助詞
・あからさまに … ナリ活用の形容動詞「あからさまなり」の連用形
あからさまなり … ほんのしばらく
・抱(いだ)き … カ行四段活用の動詞「抱く」の連用形
・て … 接続助詞
・遊ばし … サ行四段活用の動詞「遊ばす」の連用形
・うつくしむ … マ行四段活用の動詞「うつくしむ」の連体形
○うつくしむ … かわいがる
・ほど … 名詞
・に … 格助詞

かいつきて寝たる、いとらうたし。
抱きついて寝てしまったのも、とてもかわいらしい。
・かいつき … カ行四段活用の動詞「かいつく」の連用形
○かいつく … 抱きつく
・て … 接続助詞
・寝 … ナ行下二段活用の動詞「寝る」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・いと … 副詞
・らうたし … ク活用の形容詞「らうたし」の終止形
らうたし … かわいらしい

雛の調度。蓮の浮き葉のいと小さきを、池より取り上げたる。
人形遊びの道具。蓮の浮き葉でたいそう小さいのを、池から取り上げたの。
・雛(ひひな) … 名詞
○雛 … ひな人形
・の … 格助詞
・調度 … 名詞
○雛の調度 … 人形遊びの道具
・蓮(はちす) … 名詞
・の … 格助詞
・浮き葉 … 名詞
・の … 格助詞
・いと … 副詞
・小さき … ク活用の形容詞「小さし」の連体形
・を … 格助詞
・池 … 名詞
・より … 格助詞
・取り上げ … ガ行下二段活用の動詞「取り上ぐ」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形

葵のいと小さき。何も何も、小さきものは、みなうつくし。
葵のたいそう小さなの。何もかも、小さいものは、みなかわいらしい。
・葵(あおい) … 名詞
・の … 格助詞
・いと … 副詞
・小さき … ク活用の形容詞「小さし」の連体形
・何 … 代名詞
・も … 係助詞
・何 … 代名詞
・も … 係助詞
・小さき … ク活用の形容詞「小さし」の連体形
・もの … 名詞
・は … 係助詞
・みな … 副詞
・うつくし … ク活用の形容詞「うつくし」の終止形

いみじう白く肥えたる児の、二つばかりなるが、二藍の薄物など、
とても色白でふっくらとした幼児で、二歳ぐらいなのが、二藍の薄物など、
・いみじう … シク活用の形容詞「いみじ」の連用形(音便)
・白く … ク活用の形容詞「白し」の連用形
・肥え … ヤ行下二段活用の動詞「肥ゆ」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・児 … 名詞
・の … 格助詞
・二つ … 名詞
・ばかり … 副助詞
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・が … 格助詞
・二藍(ふたあい) … 名詞
○二藍 … 紅花と藍とで染めた色
・の … 格助詞
・薄物(うすもの) … 名詞
○薄物 … 薄い絹織物で作った着物
・など … 副助詞

衣長にて、たすき結ひたるが這ひ出でたるも、また、
着物の丈が長くて、たすきを結っているのが這い出てきたのも、また、
・衣長(きぬなが)に … ナリ活用の形容動詞「衣長なり」の連用形
○衣長なり … 着ている着物の丈が長いさま
・て … 接続助詞
・たすき … 名詞
・結ひ … ハ行四段活用の動詞「結ふ」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・が … 格助詞
・這ひ出(い)で … ダ行下二段活用の動詞「這ひ出づ」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・も … 係助詞
・また … 接続詞

短きが袖がちなる着て歩くも、みなうつくし。
丈の短い着物で袖ばかりが目立つ着物を着て歩き回るのも、みなかわいらしい。
・短き … ク活用の形容詞「短し」の連体形
・が … 格助詞
・袖がちなる … ナリ活用の形容動詞「袖がちなり」の連体形
・着 … カ行上一段活用の動詞「着る」の連用形
・て … 接続助詞
○短きが袖がちなる着て … 丈の短い着物で袖ばかりが目立つ着物を着て
・歩く … カ行四段活用の動詞「歩く」の連体形
・も … 係助詞
・みな … 副詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつくし」の終止形

八つ九つ十ばかりなどの男児の、
八つ、九つ、十ぐらいの男の子が、
・八つ … 名詞
・九つ … 名詞
・十 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・など … 副助詞
・の … 格助詞
・男子(おのこご) … 名詞
・の … 格助詞

声は幼げにて文読みたる、いとうつくし。
声は幼げな様子で漢文の書物を読んでいるのは、とてもかわいらしい。
・声 … 名詞
・は … 係助詞
・幼げに … ナリ活用の形容動詞「幼げなり」の連用形
・て … 接続助詞
・文(ふみ) … 名詞
○文 … 漢文の書物
・読み … マ行四段活用の動詞「読む」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・いと … 副詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつくし」の終止形

鶏の雛の、足高に、白うをかしげに、
鶏の雛が、足が長く見えて、白く愛らしい様子で、
・鶏 … 名詞
・の … 格助詞
・雛(ひな) … 名詞
・の … 格助詞
・足高に … ナリ活用の形容動詞「足高なり」の連用形
○足高に … 足が長く見えるさま
・白う … ク活用の形容詞「白し」の連用形(音便)
・をかしげに … ナリ活用の形容動詞「をかしげなり」の連用形

衣短なるさまして、ひよひよとかしかましう鳴きて、
着物を短く着たような様子をして、ぴよぴよとやかましく鳴いて、
・衣短(きぬみじか)なる … ナリ活用の形容動詞「衣短なり」の連体形
○衣短なり … 着ている着物の丈が短いさま
・さま … 名詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・て … 接続助詞
・ひよひよと … 副詞
・かしかましう … シク活用の形容詞「かしがまし」の連用形(音便)
○かしかまし … やかましい
・鳴き … カ行四段活用の動詞「鳴く」の連用形
・て … 接続助詞

人の後前に立ちて歩くも、をかし。
人の後ろや前に立って付いて回るのも、おもしろい。
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・後前(しりさき) … 名詞
・に … 格助詞
・立ち … タ行四段活用の動詞「立つ」の連用形
・て … 接続助詞
・歩く … カ行四段活用の動詞「歩く」の連体形
・も … 係助詞
・をかし … シク活用の形容詞「をかし」の終止形
をかし … おもしろい

また、親のともに連れて立ちて走るも、みなうつくし。
また、親が一緒に連れ立って走るのも、みなかわいらしい。
・また … 接続詞
・親 … 名詞
・の … 格助詞
・とも … 名詞
・に … 格助詞
・連れ … ラ行下二段活用の動詞「連る」の連用形
・て … 接続助詞
・立ち … タ行四段活用の動詞「立つ」の連用形
・て … 接続助詞
・走る … ラ行四段活用の動詞「走る」の連体形
・も … 係助詞
・みな … 副詞
・うつくし … シク活用の形容詞「うつくし」の終止形

かりのこ。瑠璃の壺。
カルガモの卵。ガラス製の壺。
・かりのこ … 名詞
・瑠璃(るり) … 名詞
・の … 格助詞
・壺 … 名詞

error: Content is protected !!