木曽の最後・平家物語1

木曽左馬頭、その日の装束には、赤地の錦の直垂に、
木曽左馬頭は、その日の衣装としては、赤地の錦の直垂に、
・木曽左馬頭(きそのさまのかみ) … 名詞
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・日 … 名詞
・の … 格助詞
・装束(しようぞく) … 名詞
○装束 … 衣服
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・赤地 … 名詞
・の … 格助詞
・錦(にしき) … 名詞
・の … 格助詞
・直垂(ひたたれ) … 名詞
・に … 格助詞

唐綾縅の鎧着て、鍬形打つたる甲の緒締め、
唐綾縅の鎧を着て、鍬形を打ちつけた甲の緒を締め、
・唐綾縅(からあやおどし) … 名詞
・の … 格助詞
・鎧(よろい) … 名詞
・着 … カ行上一段活用の動詞「着る」の連用形
・て … 接続助詞
・鍬形(くわがた) … 名詞
・打つ … タ行四段活用の動詞「打つ」の連用形(音便)
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・甲(かぶと) … 名詞
・の … 格助詞
・緒(お) … 名詞
・締め … マ行下二段活用の動詞「締む」の連用形

いかものづくりの大太刀はき、
いかめしく立派に作った大太刀を腰に差し、
・いかものづくり … 名詞
○いかものづくり … いかめしく立派な外装
・の … 格助詞
・大太刀(おおだち) … 名詞
・はき … カ行四段活用の動詞「はく」の連用形
○はく … 腰につける

石打ちの矢の、その日のいくさに射て少々残つたるを、
石打ちの矢で、その日の戦いで射て少々残っているのを、
・石打ち … 名詞
・の … 格助詞
・矢 … 名詞
・の … 格助詞
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・日 … 名詞
・の … 格助詞
・いくさ … 名詞
・に … 格助詞
・射 … ヤ行上一段活用の動詞「射る」の連用形
・て … 接続助詞
・少々 … 副詞
・残つ … ラ行四段活用の動詞「残る」の連用形(音便)
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・を … 格助詞

頭高に負ひなし、滋籐の弓持つて、
その先端が頭上高く突き出るように背負い、滋籐の弓を持って、
・頭高(かしらだか)に … ナリ活用の形容動詞「頭高なり」の連用形
○頭高なり … 矢が頭上高く突き出るさま
・負ひなし … サ行四段活用の動詞「負ひなす」の連用形
○~なす … ことさら~する
・滋籐(しげどう) … 名詞
・の … 格助詞
・弓 … 名詞
・持つ … タ行四段活用の動詞「持つ」の連用形(音便)
・て … 接続助詞

聞こゆる木曽の鬼葦毛といふ馬の、きはめて太うたくましいに、
名高い木曽の鬼葦毛という馬で、きわめて太くたくましいのに、
・聞こゆる … 連体詞
・木曽 … 名詞
・の … 格助詞
・鬼葦毛(おにあしげ) … 名詞
・と … 格助詞
・いふ … ハ行四段活用の動詞「いふ」の連体形
・馬 … 名詞
・の … 格助詞
・きはめて … 副詞
・太う … ク活用の形容詞「太し」の連用形(音便)
・たくましい … シク活用の形容詞「たくまし」の連体形(音便)
・に … 格助詞

黄覆輪の鞍置いてぞ乗つたりける。
金覆輪の鞍を置いて乗っていた。
・黄覆輪(きんぷくりん) … 名詞
・の … 格助詞
・鞍(くら) … 名詞
・置い … カ行四段活用の動詞「置く」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・ぞ … 係助詞・強調
・乗つ … ラ行四段活用の動詞「乗る」の連用形(音便)
・たり … 存続の助動詞「たり」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

鐙ふんばり立ち上がり、大音声をあげて名のりけるは、
鐙をふんばって立ち上がり、大声をあげて名のったことには、
・鐙(あぶみ) … 名詞
・ふんばり … ラ行四段活用の動詞「ふんばる」の連用形
・立ち上がり … ラ行四段活用の動詞「立ち上がる」の連用形
・大音声(だいおんじよう) … 名詞
・を … 格助詞
・あげ … ガ行下二段活用の動詞「あぐ」の連用形
・て … 接続助詞
・名のり … ラ行四段活用の動詞「名のる」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・は … 係助詞

「昔は聞きけんものを、木曽の冠者、今は見るらん、
「以前は聞いたであろうよ、木曽の冠者を、今は見るであろう、
・昔 … 名詞
・は … 係助詞
・聞き … カ行四段活用の動詞「聞く」の連用形
・けん … 過去推量の助動詞「けん」の連体形
・ものを … 終助詞
○ものを … >~よ(詠嘆)
・木曽 … 名詞
・の … 格助詞
・冠者(かんじや) … 名詞
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・見る … マ行上一段活用の動詞「見る」の終止形
・らん … 現在推量の助動詞「らん」の終止形

左馬頭兼伊予守、朝日の将軍源義仲ぞや。
左馬頭兼伊予守、朝日の将軍源義仲であるぞよ。
・左馬頭兼伊予守(さまのかみけんいよのかみ) … 名詞
・朝日の将軍 … 名詞
・源義仲(みなもとのよしなか) … 名詞
・ぞ … 終助詞
・や … 間投助詞
○~ぞや … ~だぞ

甲斐の一条次郎とこそ聞け。互ひによい敵ぞ。
甲斐の一条次郎と聞く。互いによい相手だ。
・甲斐(かい) … 名詞
・の … 格助詞
・一条次郎(いちじようのじろう) … 名詞
・と … 格助詞
・こそ … 係助詞・強調
・聞け … カ行四段活用の動詞「聞く」の已然形(結び)
・互ひに … 副詞
・よい … ク活用の形容詞「よし」の連体形(音便)
よし … 適当である
・敵(かたき) … 名詞
・ぞ … 終助詞

義仲討つて兵衛佐に見せよや。」とて、をめいて駆く。
義仲を討ち取って兵衛佐に見せよ。」と言って、大声で叫んで馬で突進する。
・義仲 … 名詞
・討つ … タ行四段活用の動詞「討つ」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・兵衛佐(ひようえのすけ) … 名詞
・に … 格助詞
・見せよ … サ行下二段活用の動詞「見す」の命令形
・や … 間投助詞
・とて … 格助詞
・をめい … カ行四段活用の動詞「をめく」の連用形(音便)
○をめく … 大声を出す
・て … 接続助詞
・駆く … カ行下二段活用の動詞「駆く」の終止形
○駆く … 馬で突進する

一条次郎、「ただ今名のるは大将軍ぞ。
一条次郎は、「ただ今名のったのは大将軍であるぞ。
・一条次郎 … 名詞
・ただ今 … 副詞
・名のる … ラ行四段活用の動詞「名のる」の連体形
・は … 係助詞
・大将軍(たいしようぐん) … 名詞
・ぞ … 終助詞

あますな者ども、もらすな若党、討てや。」とて、
討ち逃がすな者ども、討ちもらすな若党、討ち取れよ。」と言って、
・あます … サ行四段活用の動詞「あます」の終止形
○あます … 取り逃がす
・な … 終助詞・禁止
・者ども … 名詞
・もらす … サ行四段活用の動詞「もらす」の終止形
・な … 終助詞・禁止
・若党(わかとう) … 名詞
・討て … タ行四段活用の動詞「討つ」の命令形
・や … 間投助詞
・とて … 格助詞

大勢の中に取りこめて、我討つ取らんとぞ進みける。
大軍の中に取り囲んで、自分こそ討ち取ろうと進んだ。
・大勢 … 名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・に … 格助詞
・取りこめ … マ行下二段活用の動詞「取りこむ」の連用形
・て … 接続助詞
・我 … 代名詞
・討つ取ら … ラ行四段活用の動詞「討ち取る」の未然形(音便)
・ん … 意志の助動詞「ん」の終止形
・と … 格助詞
・ぞ … 係助詞・強調
・進み … マ行四段活用の動詞「進む」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

木曽三百余騎、六千余騎が中を、
木曽の三百余騎は、六千余騎の中を、
・木曽 … 名詞
・三百余騎 … 名詞
・六千余騎 … 名詞
・が … 格助詞
・中 … 名詞
・を … 格助詞

縦様・横様・蜘蛛手・十文字に駆け割つて、
縦様・横様・蜘蛛手・十文字に馬で突進し撃ち破って、
・縦様(たてさま) … 名詞
・横様(よこさま) … 名詞
・蜘蛛手(くもで) … 名詞
・十文字(じゆうもんじ) … 名詞
・に … 格助詞
・駆け割つ … ラ行四段活用の動詞「駆け割る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞

後ろへつつと出でたれば、五十騎ばかりになりにけり。
後ろにつっと出たところ、五十騎ほどになってしまった。
・後ろ … 名詞
・へ … 格助詞
・つつと … 副詞
・出(い)で … ダ行下二段活用の動詞「出づ」の連用形
・たれ … 完了の助動詞「たり」の已然形
・ば … 接続助詞
・五十騎 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

そこを破つて行くほどに、土肥次郎実平二千余騎でささへたり。
そこを破って行くうちに、土肥次郎実平が二千余騎で守っていた。
・そこ … 代名詞
・を … 格助詞
・破つ … ラ行四段活用の動詞「破る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形
・ほど … 名詞
・に … 格助詞
・土肥次郎実平(といのじろうさねひら) … 名詞
・二千余騎 … 名詞
・で … 格助詞
・ささへ … ハ行下二段活用の動詞「ささふ」の連用形
○ささへ … 防ぎとめる
・たり … 存続の助動詞「たり」の終止形

それをも破つて行くほどに、あそこでは四、五百騎、
それをも撃ち破って行くうちに、あそこでは四、五百騎、
・それ … 代名詞
・を … 格助詞
・も … 係助詞
・破つ … ラ行四段活用の動詞「破る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形
・ほど … 名詞
・に … 格助詞
・あそこ … 代名詞
・で … 格助詞
・は … 係助詞
・四、五百騎 … 名詞

ここでは二、三百騎、百四、五十騎、百騎ばかりが中を
ここでは二、三百騎、百四、五十騎、百騎ほどの中を
・ここ … 代名詞
・で … 格助詞
・は … 係助詞
・二、三百騎 … 名詞
・百四、五十騎 … 名詞
・百騎 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・が … 格助詞
・中 … 名詞
・を … 格助詞

駆け割り駆け割り行くほどに、主従五騎にぞなりにける。
馬で突進し撃ち破り撃ち破り行くうちに、主従五騎になってしまった。
・駆け割り … ラ行四段活用の動詞「駆け割る」の連用形
・駆け割り … ラ行四段活用の動詞「駆け割る」の連用形
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形
・ほど … 名詞
・に … 格助詞
・主従(しゆうじゆう) … 名詞
・五騎 … 名詞
・に … 格助詞
・ぞ … 係助詞・強調
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)
五騎がうちまで巴は討たれざりけり。
五騎のうちにまで巴は討たれなかった。
・五騎 … 名詞
・が … 格助詞
・うち … 名詞
・まで … 副助詞
・巴(ともえ) … 名詞
・は … 係助詞
・討た … タ行四段活用の動詞「討つ」の未然形
・れ … 受身の助動詞「る」の未然形
・ざり … 打消の助動詞「ず」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

木曽殿、「おのれは疾う疾う、女なれば、いづちへも行け。
木曽殿は、「おまえは早く早く、女なので、どこへでも行け。
・木曽殿 … 名詞
・おのれ … 代名詞
・は … 係助詞
・疾う疾う … 副詞
・女 … 名詞
・なれ … 断定の助動詞「なり」の已然形
・ば … 接続助詞
・いづち … 代名詞
○いづち … どこ
・へ … 格助詞
・も … 係助詞
・行け … カ行四段活用の動詞「行く」の命令形

われは討ち死にせむと思ふなり。
私は討ち死にしようと思うのだ。
・われ … 代名詞
・は … 係助詞
・討ち死に … 名詞
・せ … サ行変格活用の動詞「す」の未然形
・ん … 意志の助動詞「ん」の終止形
・と … 格助詞
・思ふ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連体形
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

もし人手にかからば自害をせむずれば、
もし人の手にかかるならば自害をしたいので、
・もし … 副詞
・人手 … 名詞
・に … 格助詞
・かから … ラ行四段活用の動詞「かかる」の未然形
・ば … 接続助詞
・自害 … 名詞
・を … 格助詞
・せ … サ行変格活用の動詞「す」の未然形
・んずれ … 意志の助動詞「んず」の已然形
・ば … 接続助詞

木曽殿の最後のいくさに、女を具せられたりけりなんど
木曽殿の最後の戦いに、女を伴っていらっしゃったなどと
・木曽殿 … 名詞
・の … 格助詞
・最後 … 名詞
・の … 格助詞
・いくさ … 名詞
・に … 格助詞
・女 … 名詞
・を … 格助詞
・具せ … サ行変格活用の動詞「具す」の未然形
具す … 引き連れる
られ … 尊敬の助動詞「らる」の連用形 ⇒ 木曽から木曽への敬意
・たり … 存続の助動詞「たり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形
・なんど … 副助詞

言はれむこともしかるべからず。」とのたまひけれども、
言われるようなこともあってはならない。」とおっしゃったけれども、
・言は … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の未然形
・れ … 受身の助動詞「る」の未然形
・ん … 婉曲の助動詞「ん」の連体形
・こと … 名詞
・も … 係助詞
・しかる … ラ行変格活用の動詞「しかり」の連体形
・べから … 当然の助動詞「べし」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形
○しかるべからず … 適当ではない
・と … 格助詞
・のたまひ … ハ行四段活用の動詞「のたまふ」の連用形
のたまふ … 「言ふ」の尊敬語 ⇒ 筆者から木曽への敬意
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ども … 接続助詞

なほ落ちも行かざりけるが、あまりに言はれ奉りて、
やはり落ちのびても行かなかったが、あまりに言われ申し上げて、
・なほ … 副詞
・落ち … タ行上二段活用の動詞「落つ」の連用形
・も … 係助詞
・行か … カ行四段活用の動詞「行く」の未然形
・ざり … 打消の助動詞「ず」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・が … 接続助詞
・あまりに … 副詞
・言は … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の未然形
・れ … 受身の助動詞「る」の連用形
・奉つ … ラ行四段活用の動詞「奉る」の連用形(音便)
奉る … 謙譲の補助動詞 ⇒ 筆者から木曽への敬意
・て … 接続助詞

「あつぱれ、よからう敵がな。
「ああ、よさそうな敵がほしいなあ。
・あつぱれ … 感動詞
・よから … ク活用の形容詞「よし」の未然形
よし … 適当である
・う … 婉曲の助動詞「う」の連体形
・敵(かたき) … 
・がな … 終助詞
がな … ~がほしいなあ(願望)

最後のいくさして見せ奉らむ。」とて、
最後の戦いをしてお見せ申し上げよう。」と言って、
・最後 … 名詞
・の … 格助詞
・いくさ … 名詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・て … 接続助詞
・見せ … サ行下二段活用の動詞「見す」の連用形
・奉ら … ラ行四段活用の動詞「奉る」の未然形
奉る … 謙譲の補助動詞 ⇒ 巴から木曽への敬意
・ん … 意志の助動詞「ん」の終止形
・とて … 格助詞

ひかへたるところに、武蔵の国に聞こえたる大力、
待機していたところに、武蔵の国で評判の高い大力の、
・ひかへ … ハ行下二段活用の動詞「ひかふ」の連用形
○ひかふ … 待機する
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・ところ … 名詞
・に … 格助詞
・武蔵(むさし)の国 … 名詞
・に … 格助詞
・聞こえ … ヤ行下二段活用の動詞「聞こゆ」の連用形
聞こゆ … 評判になる
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・大力(だいぢから) … 名詞

御田八郎師重、三十騎ばかりで出で来たり。
御田八郎師重が、三十騎ほどで出て来た。
・御田八郎師重(おんだのはちろうもろしげ) … 
・三十騎 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・で … 格助詞
・出で来 … カ行変格活用の動詞「出で来」の連用形
・たり … 完了の助動詞「たり」の終止形

巴、その中へ駆け入り、御田八郎に押し並べて、
巴御前は、その中に駆け入り、御田八郎に強引に馬を並べ、
・巴(ともえ) … 名詞
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・へ … 格助詞
・駆け入り … ラ行四段活用の動詞「駆け入る」の連用形
○駆け~ … 馬を走らせて~する
・御田八郎 … 名詞
・に … 格助詞
・押し並べ … バ行下二段活用の動詞「押し並ぶ」の連用形
○押し~ … 無理に~する
・て … 接続助詞

むずと取つてひき落とし、わが乗つたる鞍の前輪に押しつけて、
むんずとつかんで引き落とし、自分が乗っている鞍の前輪に押しつけて、
・むずと … 副詞
・取つ … ラ行四段活用の動詞「取る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・ひき落とし … サ行四段活用の動詞「ひき落とす」の連用形
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・乗つ … ラ行四段活用の動詞「乗る」の連用形(音便)
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・鞍 … 名詞
・の … 格助詞
・前輪(まえわ) … 名詞
・に … 格助詞
・押しつけ … カ行下二段活用の動詞「押しつく」の連用形
・て … 接続助詞

ちつとも働かさず、首ねぢ切つて捨ててんげり。
少しも身動きさせず、首をねじ切って捨ててしまった。
・ちつとも … 副詞
・働かさ … サ行四段活用の動詞「働かす」の未然形
○働かす … 身動きさせる
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・首 … 名詞
・ねぢ切つ … ラ行四段活用の動詞「ねぢ切る」の連用形(音便)
・て … 接続助詞
・捨て … タ行下二段活用の動詞「捨つ」の連用形
○てんげり ⇒ 「てけり」の変化した形
・て … 完了の助動詞「つ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

そののち、物の具脱ぎ捨て、東国の方へ落ちぞ行く。
そののち武具を脱ぎ捨て、東国の方へ落ちのびて行く。
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・のち … 名詞
・物の具 … 名詞
○物の具 … 武具・武器の総称
・脱ぎ捨て … タ行下二段活用の動詞「脱ぎ捨つ」の連用形
・東国(とうごく) … 名詞
・の … 格助詞
・方(かた) … 名詞
・へ … 格助詞
・落ち … タ行上二段活用の動詞「落つ」の連用形
・ぞ … 係助詞・強調
・行く … カ行四段活用の動詞「行く」の連体形(結び)

手塚太郎討ち死にす。手塚別当落ちにけり。
手塚太郎は討ち死にする。手塚の別当は落ちのびた。
・手塚太郎(てづかのたろう) … 名詞
・討ち死に … 名詞
・す … サ行変格活用の動詞「す」の終止形
・手塚別当(てづかのべつとう) … 名詞
・落ち … タ行上二段活用の動詞「落つ」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

error: Content is protected !!