なよ竹のかぐや姫・竹取物語

今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。
今では昔のことだが、竹取の翁という者がいた。
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・昔 … 名詞
・竹取の翁(おきな) … 名詞
○翁 … おじいさん
・と … 格助詞
・いふ … ハ行四段活用の動詞「いふ」の連体形
・者 … 名詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
野や山に分け入って竹を取っては、いろいろなことに使っていた。
・野山 … 名詞
・に … 格助詞
・まじり … ラ行四段活用の動詞「まじる」の連用形
○まじる … 分け入る
・て … 接続助詞
・竹 … 名詞
・を … 格助詞
・取り … ラ行四段活用の動詞「取る」の連用形
・つつ … 接続助詞
・よろづ … 名詞
○よろづ … さまざまなこと
・の … 格助詞
・こと … 名詞
・に … 格助詞
・使ひ … ハ行四段活用の動詞「使ふ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

名をば、さかきの造となむいひける。
名をさかきの造といった。
・名 … 名詞
・を … 格助詞
・ば … 係助詞
・さかきの造(みやつこ) … 名詞
・と … 格助詞
・なむ … 係助詞・強意
・いひ … ハ行四段活用の動詞「いふ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。
その竹の中に、根元の光る竹が一本あった。
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・竹 … 名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・に … 格助詞
・もと … 名詞
・光る … ラ行四段活用の動詞「光る」の連体形
・竹 … 名詞
・なむ … 係助詞・強意
・一筋 … 名詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。
不思議に思って近寄って見ると、筒の中が光っていた。
・あやしがり … ラ行四段活用の動詞「あやしがる」の連用形
○あやしがる … 不思議に思う
・て … 接続助詞
・寄り … ラ行四段活用の動詞「寄る」の連用形
・て … 接続助詞
・見る … マ行上一段活用の動詞「見る」の連体形
・に … 接続助詞
・筒 … 名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・光り … ラ行四段活用の動詞「光る」の連用形
・たり … 存続の助動詞「たり」の終止形

それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。
それを見ると、三寸ぐらいの人が、とても愛らしい様子で座っていた。
・それ … 代名詞
・を … 格助詞
・見れ … マ行上一段活用の動詞「見る」の已然形
・ば … 接続助詞
・三寸 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・人 … 名詞
・いと … 副詞
いと … たいそう
・うつくしう … シク活用の形容詞「うつくし」の連用形(音便)
うつくし … 愛らしい
・て … 接続助詞
・ゐ … ワ行上一段活用の動詞「ゐる」の連用形
ゐる … 座る
・たり … 存続の助動詞「たり」の終止形

翁言ふやう、「わが朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて知りぬ。
翁が言うには、「私が毎朝毎晩見る竹の中にいらっしゃるので見つけた。
・翁 … 名詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連体形
・やう … 名詞
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・朝ごと … 名詞、「ごと」は接尾語
・夕ごと … 名詞、「ごと」は接尾語
・に … 格助詞
・見る … マ行上一段活用の動詞「見る」の連体形
・竹 … 名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・に … 格助詞
・おはする … サ行変格活用の動詞「おはす」の連体形
おはす … いらっしゃる(尊敬語) ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・にて … 格助詞
・知り … ラ行四段活用の動詞「知る」の連用形
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形

子になり給ふべき人なめり。」とて、
わが子になられるはずの人であるようだ。」と言って、
・子 … 名詞
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・給(たま)ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
・人 … 名詞
・な … 断定の助動詞「なり」の連体形(音便)
・めり … 推定の助動詞「めり」の終止形
・とて … 格助詞

手にうち入れて、家へ持ちて来ぬ。妻の嫗に預けて養はす。
手の中に入れて、家へ持って来た。妻である嫗に預けて育てさせる。
・手 … 名詞
・に … 格助詞
・うち入れ … ラ行下二段活用の動詞「うち入る」の連用形
・て … 接続助詞
・家 … 名詞
・へ … 格助詞
・持ち … タ行四段活用の動詞「持つ」の連用形
・て … 接続助詞
・来(き) … カ行変格活用の動詞「来(く)」の連用形
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形
・妻(め) … 名詞
・の … 格助詞
・嫗(おうな) … 名詞
○嫗 … おばあさん
・に … 格助詞
・預け … カ行下二段活用の動詞「預く」の連用形
・て … 接続助詞
・養は … ハ行四段活用の動詞「養ふ」の未然形
・す … 使役の助動詞「す」の終止形

うつくしきこと限りなし。
愛らしいことはこの上もない。
・うつくしき … シク活用の形容詞「うつくし」の連体形
・こと … 名詞
・限りなし … ク活用の形容詞「限りなし」の終止形
○限りなし … この上ない

いとをさなければ、籠に入れて養ふ。
たいそう幼いので、籠に入れて育てる。
・いと … 副詞
・をさなけれ … ク活用の形容詞「をさなし」の已然形
・ば … 接続助詞
・籠(こ) … 名詞
・に … 格助詞
・入れ … ラ行下二段活用の動詞「入る」の連用形
・て … 接続助詞
・養ふ … ハ行四段活用の動詞「養ふ」の終止形

竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、
竹取の翁が、竹を取ると、この子を見つけた後に竹を取ると、
・竹取の翁 … 名詞
・竹 … 名詞
・を … 格助詞
・取る … 行四段活用の動詞「取る」の連体形
・に … 接続助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・子 … 名詞
・を … 格助詞
・見つけ … カ行下二段活用の動詞「見つく」の連用形
・て … 接続助詞
・のち … 名詞
・に … 格助詞
・竹 … 名詞
・取る … ラ行四段活用の動詞「取る」の連体形
・に … 接続助詞

節を隔ててよごとに、黄金ある竹を見つくること重なりぬ。
どの節と節の間にも、黄金が入っている竹を見つけることが重なった。
・節 … 名詞
・を … 格助詞
・隔て … タ行下二段活用の動詞「隔つ」の連用形
・て … 接続助詞
・よごと … 名詞、「ごと」は接尾語
○よ … 竹の節と節の間
・に … 格助詞
・黄金(こがね) … 名詞
・ある … ラ行変格活用の動詞「あり」の連体形
・竹 … 名詞
・を … 格助詞
・見つくる … カ行下二段活用の動詞「見つく」の連体形
・こと … 名詞
・重なり … ラ行四段活用の動詞「重なる」の連用形
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形

かくて、翁やうやう豊かになりゆく。
こうして、翁はだんだん裕福になっていく。
・かくて … 接続詞
・翁 … 名詞
・やうやう … 副詞
やうやう … だんだん
・豊かに … ナリ活用の形容詞「豊かなり」の連用形
・なりゆく … カ行四段活用の動詞「なりゆく」の終止形

この児、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。
この子は、養育するうちに、すくすくと大きく成長する。
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・児(ちご) … 名詞
・養ふ … ハ行四段活用の動詞「養ふ」の連体形
・ほど … 名詞
ほど … うち、頃
・に … 格助詞
・すくすくと … 副詞
・大きに … ナリ活用の形容詞「大きなり」の連用形
・なりまさる … ラ行四段活用の動詞「なりまさる」の終止形
○なりまさる … ますます~になる

三月ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、
三か月ほどになる頃に、人並みの大きさの人になったので、
・三月(みつき) … 名詞
・ばかり … 副助詞
・に … 格助詞
・なる … ラ行四段活用の動詞「なる」の連体形
・ほど … 名詞
・に … 格助詞
・よき … ク活用の形容詞「よし」の連体形
よし … 適当である
・ほど … 名詞
ほど … 大きさ
・なる … 断定の助動詞「なり」の連体形
・人 … 名詞
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・ぬれ … 完了の助動詞「ぬ」の已然形
・ば … 接続助詞

髮上げなどさうして、髮上げさせ、裳着す。
髪上げの儀式などあれこれ手配して、髪を結い上げさせ、裳を着せる。
・髮上げ … 名詞
・など … 副助詞
・さうし … サ行変格活用の動詞「さうす」の連用形
○さうす … あれこれ手配する
・て … 接続助詞
・髮 … 名詞
・上げ … ガ行下二段活用の動詞「上ぐ」の未然形
・させ … 使役の助動詞「さす」の連用形
・裳(も) … 名詞
・着す … サ行下二段活用の動詞「着す」の終止形

帳の内よりも出ださず、いつき養ふ。
帳の中からも出さないで、大切に養育する。
・帳(ちょう) … 名詞
○帳 … 人目をさえきる垂れ絹
・の … 格助詞
・内 … 名詞
・より … 格助詞
・も … 係助詞
・出ださ … サ行四段活用の動詞「出だす」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・いつき … カ行四段活用の動詞「いつく」の連用形
○いつく … 大切に育てる
・養ふ … ハ行四段活用の動詞「養ふ」の終止形

この児のかたち、けうらなること世になく、
この子の容貌は、清らかで美しいこと世にないほどであり、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・児 … 名詞
・の … 格助詞
・かたち … 名詞
○かたち … 容貌
・けうらなる … ナリ活用の形容動詞「けうらなり」の連体形
けうらなり … 清らかで美しい
・こと … 名詞
・世 … 名詞
・に … 格助詞
・なく … ク活用の形容詞「なし」の連用形

屋の内は暗き所なく光満ちたり。
家の中は暗い所もなく光が満ちていた。
・屋(や) … 名詞
・の … 格助詞
・内 … 名詞
・は … 係助詞
・暗き … ク活用の形容詞「暗し」の連体形
・所 … 名詞
・なく … ク活用の形容詞「なし」の連用形
・光 … 名詞
・満ち … タ行上二段活用の動詞「満つ」の連用形
・たり … 存続の助動詞「たり」の終止形

翁、心地悪しく苦しきときも、この子を見れば、
翁は気分が悪く、苦しいときも、この子を見ると、
・翁 … 名詞
・心地 … 名詞
・悪(あ)しく … シク活用の形容詞「悪し」の連用形
悪し … すぐれない
・苦しき … シク活用の形容詞「苦し」の連体形
・とき … 名詞
・も … 係助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・子 … 名詞
・を … 格助詞
・見れ … マ行上一段活用の動詞「見る」の已然形
・ば … 接続助詞

苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。
苦しいこともおさまってしまった。腹立たしいことも心が晴れた。
・苦しき … シク活用の形容詞「苦し」の連体形
・こと … 名詞
・も … 係助詞
・やみ … マ行四段活用の動詞「やむ」の連用形
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形
・腹立たしき … シク活用の形容詞「腹立たし」の連体形
・こと … 名詞
・も … 係助詞
・慰み … マ行四段活用の動詞「慰む」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

翁、竹を取ること久しくなりぬ。
翁は、(黄金の入っている)竹を取ることが長く続いた。
・翁 … 名詞
・竹 … 名詞
・を … 格助詞
・取る … ラ行四段活用の動詞「取る」の連体形
・こと … 名詞
・久しく … シク活用の形容詞「久し」の連用形
○久し … 長く続いているさま
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形

勢ひ猛の者になりにけり。この子いと大きになりぬれば、
勢力のある富豪になった。この子がとても大きくなったので、
・勢(いきお)ひ … 名詞
・猛(もう) … 名詞
○猛 … 勢いが盛んなこと
・の … 格助詞
・者 … 名詞
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・子 … 名詞
・いと … 副詞
・大きに … ナリ活用の形容動詞「大きなり」の連用形
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・ぬれ … 完了の助動詞「ぬ」の已然形
・ば … 接続助詞

名を、三室戸斎部の秋田を呼びてつけさす。
名前を、三室戸の斎部の秋田を呼んでつけさせる。
・名 … 名詞
・を … 格助詞
・三室戸(みむろど) … 名詞
・斎部(いむべ) … 名詞
・の … 格助詞
・秋田 … 名詞
・を … 格助詞
・呼び … バ行四段活用の動詞「呼ぶ」の連用形
・て … 接続助詞
・つけ … カ行下二段活用の動詞「つく」の未然形
・さす … 使役の助動詞「さす」の終止形

秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。
秋田は、なよ竹のかぐや姫と名づけた。
・秋田 … 名詞
・なよ竹 … 名詞
・の … 格助詞
・かぐや姫 … 名詞
・と … 格助詞
・つけ … カ行下二段活用の動詞「つく」の連用形
・つ … 完了の助動詞「つ」の終止形

このほど三日うちあげ遊ぶ。
このとき三日間盛大に歌舞の宴を開く。
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・ほど … 名詞
・三日 … 名詞
・うちあげ … ガ行下二段活用の動詞「うちあぐ」の連用形
○うちあぐ … 手や楽器を打って歌い騒ぐ
・遊ぶ … バ行四段活用の動詞「遊ぶ」の終止形
遊ぶ … 詩歌や管弦を楽しむ

よろづの遊びをぞしける。
あらゆる歌舞を楽しんだ。
・よろづ … 名詞
・の … 格助詞
・遊び … 名詞
・を … 格助詞
・ぞ … 係助詞・強意
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

男はうけきらはず呼び集へて、いとかしこく遊ぶ。
男は分け隔てせずに招き集めて、とても盛大に歌舞を楽しむ。
・男(おのこ) … 名詞
・は … 係助詞
・うけきらは … ハ行四段活用の動詞「うけきらふ」の未然形
○うけきらふ … 分け隔てする
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・呼び集(つど)へ … ハ行下二段活用の動詞「呼び集ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・いと … 副詞
・かしこく … ク活用の形容詞「かしこし」の連用形
かしこし(連用形) … はなはだしく
・遊ぶ … 行四段活用の動詞「遊ぶ」の終止形

世界の男、貴なるも賤しきも、
世間の男、身分の高い人も身分の低い人も、
・世界 … 名詞
・の … 格助詞
・男(おのこ) … 名詞
・貴(あて)なる … ナリ活用の形容動詞「貴なり」の連体形
貴なり … 身分が高い
・も … 係助詞
・賤(いや)しき … シク活用の形容詞「賤し」の連体形
賤し … 身分が低い
・も … 係助詞

いかでこのかぐや姫を得てしがな、
なんとかしてこのかぐや姫を手に入れたいものだ、
・いかで … 副詞
いかで … なんとかして
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・かぐや姫 … 名詞
・を … 格助詞
・得(え) … ア行下二段活用の動詞「得(う)」の連用形
・てしがな … 終助詞
○てしがな … ~たいものだ

見てしがなと、音に聞き、めでて惑ふ。
妻にしたいものだと、うわさに聞き、恋しくて心を乱す。
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
見る … 結婚する
・てしがな … 終助詞
・と … 格助詞
・音 … 名詞
・に … 格助詞
・聞き … カ行四段活用の動詞「聞く」の連用形
○音に聞く … うわさに聞く
・めで … ダ下二段活用の動詞「めづ」の連用形
めづ … 強く心を打たれる
・て … 接続助詞
・惑ふ … ハ行四段活用の動詞「惑ふ」の終止形
惑ふ … 心が乱れる

error: Content is protected !!