光源氏の誕生・源氏物語

いづれの御時にか、女御、更衣あまた候ひ給ひける中に、
どの帝の御代であったか、女御や、更衣が大勢お仕え申し上げなさっていた中に、
・いづれ … 代名詞
・の … 格助詞
・御時(おおんとき) … 名詞
○いづれの御時 … どの帝の御代
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・か … 係助詞
・女御(にようご) … 名詞
・更衣(こうい) … 名詞
・あまた … 副詞
○あまた … たくさん
・候(さぶら)ひ … ハ行四段活用の動詞「候ふ」の連用形
候ふ … お側にお仕えする(謙譲語) ⇒ 筆者から帝への敬意
・給(たま)ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・中 … 名詞
・に … 格助詞

いとやむごとなききはにはあらぬが、
それほど重んじられる身分の家柄ではない女性で、
・いと … 副詞
・やむごとなき … ク活用の形容詞「やむごとなし」の連体形
やむごとなし … 重く見られている
・きは … 名詞
きは … 身分
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・は … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
・ぬ … 打消の助動詞「ず」の連体形
・が … 格助詞

すぐれて時めき給ふありけり。
格別に(帝の)ご寵愛を受けていらっしゃる方があった。
・すぐれて … 副詞
○すぐれて … 特に
・時めき … カ行四段活用の動詞「時めく」の連用形
時めく … 寵愛を受ける
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連体形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から桐壷の更衣への敬意
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

初めより我はと思ひ上がり給へる御方々、
初めから自分こそは(帝のご寵愛を受けるだろう)と自負なさっている方々は、
・初め … 名詞
・より … 格助詞
・我 … 代名詞
・は … 係助詞
・と … 格助詞
・思ひあがり … ラ行四段活用の動詞「思ひあがる」の連用形
○思ひ上がる … 自負する
・給へ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の已然形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から自負している方々への敬意
・る … 存続の助動詞「り」の連体形
・御方々 … 名詞

めざましきものにおとしめそねみ給ふ。
目にあまる者としてさげすんだりねたんだりなさる。
・めざましき … シク活用の形容詞「めざまし」の連体形
めざまし … 目にあまる
・もの … 名詞
・に … 格助詞
・おとしめ … マ行下二段活用の動詞「おとしむ」の連用形
○おとしむ … さげすむ、軽蔑する
・そねみ … マ行四段活用の動詞「そねむ」の連用形
○そねむ … ねたむ、うらやみ憎む
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から女御・更衣たちへの敬意

同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。
同じ身分、それより低い身分の更衣たちは、なおさら心が穏やかではない。
・同じ … シク活用の形容詞「同じ」の連体形
・ほど … 名詞
ほど … 身分
・それ … 代名詞
・より … 格助詞
・下臈(げろう) … 名詞
○下臈 … 身分の低い者
・の … 格助詞
・更衣たち … 名詞
・は … 係助詞
・まして … 副詞
・やすから … ク活用の形容詞「やすし」の未然形
○やすし … 心が穏やかである
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形

朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし、
朝夕の宮仕えにつけても、他の人の心をむやみに動揺させ、
・朝夕 … 名詞
・の … 格助詞
・宮仕へ … 名詞
・に … 格助詞
・つけ … カ行下二段活用の動詞「つく」の連用形
・て … 接続助詞
・も … 係助詞
・人 … 名詞
 … 他の人
・の … 格助詞
・心 … 名詞
・を … 格助詞
・のみ … 副助詞
・動かし … サ行四段活用の動詞「動かす」の連用形

恨みを負ふつもりにやありけん、いとあつしくなりゆき、
恨みを受けることが積み重なったのだろうか、ひどく病弱になっていき、
・恨み … 名詞
・を … 格助詞
・負ふ … ハ行四段活用の動詞「負ふ」の連体形
負ふ … 身に受ける
・つもり … 名詞
○つもり … 物事が積み重なった結果
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・や … 係助詞・疑問
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けむ … 過去原因推量の助動詞「けむ」の連体形
・いと … 副詞
・あつしく … シク活用の形容詞「あつし」の連用形
○あつし … 病気がちである
・なりゆき … カ行四段活用の動詞「なりゆく」の連用形

もの心細げに里がちなるを、
何となく心細そうで家に帰っていることが多いのを、
・もの心細げに … ナリ活用の形容動詞「もの心細げなり」の連用形
もの(接頭語) … 何となく
・里がちなる … ナリ活用の形容動詞「里がちなり」の連体形
○里がちなり … 実家に帰っていることが多いさま
・を … 格助詞

いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、
ますますもの足りなくいとしいものにお思いになって、
・いよいよ … 副詞
○いよいよ … ますます
・飽か … カ行四段活用の動詞「飽く」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
飽かず … もの足りない
・あはれなる … ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の連体形
あはれなり … いとしい、かわいい
・もの … 名詞
・に … 格助詞
・思ほし … サ行四段活用の動詞「思ほす」の連用形
思ほす … 「思ふ」の尊敬語 ⇒ 筆者から帝への敬意
・て … 接続助詞

人のそしりをもえはばからせ給はず、
他の人の非難をも気がねなさることがおできにならず、
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・そしり … 名詞
○そしり … 非難すること
・を … 格助詞
・も … 係助詞
・え … 副詞
え〜(打消) … 〜できない
・はばから … ラ行四段活用の動詞「はばかる」の未然形
○はばかる … 気がねする
・せ … 尊敬の助動詞「す」の連用形 ⇒ 筆者から帝への敬意
・給は … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の未然形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形

世の例にもなりぬべき御もてなしなり。
世間の話の種にもなってしまいそうな御待遇である。
・世 … 名詞
・の … 格助詞
・例(ためし) … 名詞
○世の例 … 世間の話の種
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・ぬ … 強意の助動詞「ぬ」の終止形
・べき … 推量の助動詞「べし」の連体形
・御もてなし … 名詞
○もてなし … 待遇
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

上達部、上人なども、あいなく目をそばめつつ、
上達部や、殿上人なども、むやみにそれぞれ目をそらして、
・上達部(かんだちめ) … 名詞
・上人(うわびと) … 名詞
○上人 … 殿上人
・など … 副助詞
・も … 係助詞
・あいなく … ク活用の形容詞「あいなし」の連用形
あいなし … わけもなく
・目 … 名詞
・を … 格助詞
・そばめ … マ行下二段活用の動詞「そばむ」の連用形
○そばむ … 視線をそらす
・つつ … 接続助詞
つつ … それぞれ〜して(動作の主体の複数を表す)

いとまばゆき人の御おぼえなり。
とても見ていられないほどの更衣に対するご寵愛である。
・いと … 副詞
・まばゆき … ク活用の形容詞「まばゆし」の連体形
まばゆし … 恥ずかしくて正視できない
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・御おぼえ … 名詞
○おぼえ … 寵愛
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れ悪しかりけれと、
中国でも、このようなことが原因で、世の中も乱れ悪くなったと、
・唐土(もろこし) … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・かかる … ラ行変格活用の動詞「かかり」の連体形
・事 … 名詞
・の … 格助詞
・起こり … 名詞
○起こり … 始まり、原因
・に … 格助詞
・こそ … 係助詞・強意
・世 … 名詞
・も … 係助詞
・乱れ … ラ行下二段活用の動詞「乱る」の連用形
・悪(あ)しかり … シク活用の形容詞「悪し」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形(結び)
・と … 格助詞

やうやう天の下にもあぢきなう、人のもて悩みぐさになりて、
だんだん世間でも苦々しく思い、人々の悩みの種になって、
・やうやう … 副詞
やうやう … だんだん
・天(あま)の下(した) … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・あぢきなう … ク活用の形容詞「あぢきなし」の連用形(音便)
あぢきなし … にがにがしい
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・もて悩みぐさ … 名詞
○もて悩みぐさ … 悩みの種
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・て … 接続助詞

楊貴妃の例も引き出でつべくなりゆくに、
楊貴妃の例も引き合いに出しそうになっていくので、
・楊貴妃(ようきひ) … 名詞
・の … 格助詞
・例 … 名詞
・も … 係助詞
・引き出(い)で … ダ行下二段活用の動詞「引き出づ」の連用形
○引き出づ … 引き合いに出す
・つ … 強意の助動詞「つ」の終止形
・べく … 推量の助動詞「べし」の連用形
・なりゆく … カ行四段活用の動詞「なりゆく」の連体形
・に … 接続助詞

いとはしたなきこと多かれど、かたじけなき御心ばへの
ひどく体裁の悪いことが多いけれども、もったいない御心づかいが
・いと … 副詞
・はしたなき … ク活用の形容詞「はしたなし」の連体形
はしたなし … 体裁が悪い
・こと … 名詞
・多かれ … ク活用の形容詞「多し」の已然形
・ど … 接続助詞
・かたじけなき … ク活用の形容詞「かたじけなし」の連体形
○かたじけなし … 恐れ多い、もったいない
・御心(みこころ)ばへ … 名詞
心ばへ … 心づかい
・の … 格助詞

たぐひなきを頼みにて、交じらひ給ふ。
並ぶものがないのを頼りにして、宮仕えなさる。
・たぐひなき … ク活用の形容詞「たぐいなし」の連体形
○たぐひなし … 並ぶものがない
・を … 格助詞
・頼み … 名詞
・にて … 格助詞
・交じらひ … ハ行四段活用の動詞「交じらふ」の連用形
○交じらふ … 宮仕えする
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から桐壷の更衣への敬意

父の大納言は亡くなりて、母北の方なむ、
父の大納言は亡くなって、母の北の方は、
・父 … 名詞
・の … 格助詞
・大納言 … 名詞
・は … 係助詞
・亡くなり … ラ行四段活用の動詞「亡くなる」の連用形
・て … 接続助詞
・母 … 名詞
・北の方 … 名詞
・なむ … 係助詞

いにしへの人のよしあるにて、親うち具し、
古い家柄の出の人で教養のある人であって、両親がそろっていて、
・いにしへ … 名詞
・の … 格助詞
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・よし … 名詞
・ある … ラ行変格活用の動詞「あり」の連体形
○よしあり … それなりの教養がある
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・親 … 名詞
・うち具し … サ行変格活用の動詞「うち具す」の連用形

さしあたりて世のおばえはなやかなる御方々にもいたう劣らず、
現在において世間の評判がはなやかな御方々にもそれほど劣らず、
・さしあたり … ラ行四段活用の動詞「さしあたる」の連用形
○さしあたる … 当面する
・て … 接続助詞
・世 … 名詞
・の … 格助詞
・おばえ … 名詞
○おぼえ … 評判
・は … 係助詞
・華(はな)やかなる … ナリ活用の形容動詞「華やかなり」の連体形
・御方々 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・いたう … ク活用の形容詞「いたし」の連用形(音便)(副詞とする説もある)
・劣ら … ラ行四段活用の動詞「劣る」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形

何事の儀式をももてなし給ひけれど、
宮中のどのような儀式をもお取り計らいなさったけれども、
・何事 … 名詞
・の … 格助詞
・儀式 … 名詞
・を … 格助詞
・も … 係助詞
・もてなし … サ行四段活用の動詞「もてなす」の連用形
もてなす … とりはからう
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から北の方への敬意
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ど … 接続助詞

とりたててはかばかしき後見しなければ、
特別に取り上げるような頼もしい後ろ盾がないので、
・とりたて … タ行下二段活用の動詞「とりたつ」の連用形
○とりたつ … 特別に取り上げる
・て … 接続助詞
・はかばかしき … シク活用の形容詞「はかばかし」の連体形
はかばかし … しっかりしていて頼みになる
・後見(うしろみ) … 名詞
・し … 副助詞
・なけれ … ク活用の形容詞「なし」の已然形
・ば … 接続助詞

事あるときは、なほよりどころなく心細げなり。
何か事がある時は、やはり頼るところがなく心細そうである。
・事 … 名詞
・ある … ラ行変格活用の動詞「あり」の連体形
・とき … 名詞
・は … 係助詞
・なほ … 副詞
なほ … (それでも)やはり
・よりどころ … 名詞
○よりどころ … 頼りにする所
・なく … ク活用の形容詞「なし」の連用形
・心細げなり … ナリ活用の形容動詞「心細げなり」の終止形

前の世にも御契りや深かりけむ、
前世においてもご宿縁が深かったのだろうか、
・前(さき) … 名詞
・の … 格助詞
・世 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・御契り … 名詞
契り … 前世からの因縁、宿縁
・や … 係助詞・疑問
・深かり … ク活用の形容詞「深し」の連用形
・けむ … 過去原因推量の助動詞「けむ」の連体形(結び)

世になく清らなる玉の男皇子さへ生まれ給ひぬ。
世に比類がなく清らかで美しい玉のような皇子までお生まれになった。
・世 … 名詞
・に … 格助詞
・なく … ク活用の形容詞「なし」の連用形
○世になし … 世の中に比べるものがない
・清らなる … ナリ活用の形容動詞「清らなり」の連体形
○清らなり … 清らかで美しい
・玉 … 名詞
・の … 格助詞
・男皇子(おのこみこ) … 名詞
・さへ … 副助詞
・生まれ … ラ行下二段活用の動詞「生まる」の連用形
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から皇子への敬意
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形

いつしかと心もとながらせ給ひて、
早く見たいと待ち遠しくお思いになって、
・いつしか … 副詞
○いつしかと … 早く〜したいと
・と … 格助詞
・心もとながら … ラ行四段活用の動詞「心もとながる」の未然形
○心もとながる … 待ち遠しく思う
・せ … 尊敬の助動詞「す」の連用形 ⇒ 筆者から帝への敬意
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・て … 接続助詞

急ぎ参らせて御覧ずるに、めづらかなる児の御容貌なり。
急いで参上させてご覧になると、たぐいまれな若宮のお顔立ちである。
・急ぎ … ガ行四段活用の動詞「急ぐ」の連用形
・参ら … ラ行四段活用の動詞「参る」の未然形
参る … 参上する(謙譲語) ⇒ 筆者から帝への敬意
・せ … 使役の助動詞「す」の連用形
・て … 接続助詞
・御覧ずる … サ行変格活用の動詞「御覧ず」の連体形
御覧ず … 「見る」の尊敬語 ⇒ 筆者から帝への敬意
・に … 接続助詞
・めづらかなる … ナリ活用の形容動詞「めづらかなり」の連体形
○めづらかなり … めったにないさま
・児(ちご) … 名詞
・の … 格助詞
・御容貌(おおんかたち) … 名詞
○容貌 … 顔かたち
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

一の皇子は、右大臣の女御の御腹にて、寄せ重く、
第一皇子は、右大臣の女御がお生みになった方で、後見人の勢力が強く、
・一の皇子(みこ) … 名詞
・は … 係助詞
・右大臣 … 名詞
・の … 格助詞
・女御 … 名詞
・の … 格助詞
・御腹 … 名詞
○腹 … 生まれた子
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・寄せ … 名詞
○寄せ … 後見人
・重く … ク活用の形容詞「重し」の連用形
○重し … (地位が)高い

疑ひなきまうけの君と、世にもてかしづき聞こゆれど、
疑いのない皇太子と、世間でも大切にお扱い申し上げているけれども、
・疑ひ … 名詞
・なき … ク活用の形容詞「なし」の連体形
・まうけの君 … 名詞
○まうけの君 … 皇太子
・と … 格助詞
・世 … 名詞
・に … 格助詞
・もてかしづき … カ行四段活用の動詞「もてかしづく」の連用形
○もてかしづく … 大切に世話をする
・聞こゆれ … ヤ行下二段活用の動詞「聞こゆ」の已然形
聞こゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ 筆者から第一皇子への敬意
・ど … 接続助詞

この御にほひには並び給ふべくもあらざりければ、
このつややかなお美しさにはお並びになれそうもなかったので、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・御にほひ … 名詞
○にほひ … つややかな美しさ
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・並び … バ行四段活用の動詞「並ぶ」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から第一皇子への敬意
・べく … 可能の助動詞「べし」の連用形
・も … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
・ざり … 打消の助動詞「ず」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞

おはかたのやむごとなき御思ひにて、
ひととおりの大切な方へのご愛情にとどまって、
・おはかた … 名詞
おほかた … ひととおりなこと
・の … 格助詞
・やむごとなき … ク活用の形容詞「やむごとなし」の連体形
やむごとなし … 大切である
・御思ひ … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞

この君をば、私物に思ほしかしづき給ふこと限りなし。
この若宮を、秘蔵っ子とお思いになり愛育なさることこの上ない。
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・君 … 名詞
・を … 格助詞
・ば … 係助詞
・私物(わたくしもの) … 名詞
○私物 … 個人の所有する大切な物、秘蔵物
・に … 格助詞
・思ほし … サ行四段活用の動詞「思ほす」の連用形
思ほす … 「思う」の尊敬語 ⇒ 筆者から帝への敬意
・かしづき … カ行四段活用の動詞「かしづく」の連用形
かしづく … 大切に守り育てる
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連体形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・こと … 名詞
・限りなし … ク活用の形容詞「限りなし」の終止形

初めよりおしなべての上宮仕へし給ふべききはにはあらざりき。
初めから普通の上宮仕えをなさるような(低い)身分ではなかった。
・初め … 名詞
・より … 格助詞
・おしなべて … 副詞
○おしなべて … 普通に
・の … 格助詞
・上宮仕(うえみやづか)へ … 名詞
○上宮仕へ … 天皇のそばに仕えて日常の用を務めること
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から桐壷の更衣への敬意
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
・きは … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・は … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
・ざり … 打消の助動詞「ず」の連用形
・き … 過去の助動詞「き」の終止形

おぼえいとやむごとなく、上衆めかしけれど、
世間の評判がとてもすばらしく、高貴な人らしく見えるけれども、
・おぼえ … 名詞
・いと … 副詞
・やむごとなく … ク活用の形容詞「やむごとなし」の連用形
・上衆(じようず)めかしけれ … シク活用の形容詞「上衆めかし」の已然形
・ど … 接続助詞

わりなくまつはさせ給ふあまりに、
むやみにお側にまとわりつかせなさるあまりに、
・わりなく … ク活用の形容詞「わりなし」の連用形
・まつはさ … サ行四段活用の動詞「まつはす」の未然形
・せ … 尊敬の助動詞「す」の連用形、筆者から帝への敬意
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連体形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から桐壷の更衣への敬意
・あまり … 名詞
・に … 格助詞

さるべき御遊びの折々、何事にも
しかるべき管弦の御遊びの折々、何事につけても
・さる … ラ行変格活用の動詞「さり」の連体形
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
・御遊(みあそ)び … 名詞
・の … 格助詞
・折々 … 名詞
・何事 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞

ゆゑあることの節々には、まづまう上らせ給ふ。
風情のある行事や催しのその時その時には、まっ先に参上させなさる。
・ゆゑ … 名詞
ゆゑ … 風情
・ある … ラ行変格活用の動詞「あり」の連体形
・こと … 名詞
・の … 格助詞
・節々 … 名詞
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・まづ … 副詞
○まづ … まっ先に
・まう上ら … ラ行四段活用の動詞「まう上る」の未然形
まう上る … 参上する(謙譲語) ⇒ 筆者から帝への敬意
・せ … 使役の助動詞「す」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意

あるときには、大殿籠もり過ぐして、やがて候はせ給ひなど、
ある時には、寝過ごしなさって、そのままお側に仕えさせなさるなど、
・ある … 連体詞
・とき … 名詞
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・大殿籠(おおとのご)もり過ぐし … サ行四段活用の動詞「大殿籠もり過ぐす」の連用形
大殿籠もり過ぐす … 「寝過ぐす」の尊敬語 ⇒ 筆者から帝への敬意
・て … 接続助詞
・やがて … 副詞
・候は … ハ行四段活用の動詞「候ふ」の未然形
候ふ … お側にお仕えする(謙譲語) ⇒ 筆者から帝への敬意
・せ … 使役の助動詞「す」の連用形
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・など … 副助詞

あながちに御前去らずもてなさせ給ひしほどに、
むやみに御前を離れないようにお扱いになっていらっしゃった間に、
・あながちに … ナリ活用の形容動詞「あながちなり」の連用形
・御前(おまえ) … 名詞
・去ら … ラ行四段活用の動詞「去る」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・もてなさ … サ行四段活用の動詞「もてなす」の連用形
・せ … 尊敬の助動詞「す」の連用形 ⇒ 筆者から帝への敬意
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・し … 過去の助動詞「き」の連体形
・ほど … 名詞
・に … 格助詞

おのづから軽き方にも見えしを、この皇子生まれ給ひて後は、
自然に軽い身分の方にも見えたが、この皇子が生まれなさってから後は、
・おのづから … 副詞
・軽(かろ)き … ク活用の形容詞「軽し」の連体形
・方(かた) … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・見え … ヤ行下二段活用の動詞「見ゆ」の連用形
・し … 過去の助動詞「き」の連体形
・を … 接続助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・皇子 … 名詞
・生まれ … ラ行下二段活用の動詞「生まる」の連用形
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から皇子への敬意
・て … 接続助詞
・後(のち) … 名詞
・は … 係助詞

いと心ことに思ほしおきてたれば、
たいそう格別に待遇しようとお心づもりなさっていたので、
・いと … 副詞
・心ことに … ナリ活用の形容動詞「心ことなり」の連用形
・思ほしおきて … 行四段活用の動詞「思ほしおきつ」の連用形
思ほしおきつ … 「思いおきつ」の尊敬語 ⇒ 筆者から帝への敬意
・たれ … 存続の助動詞「たり」の已然形
・ば … 接続助詞

坊にも、ようせずは、この皇子のゐ給ふべきなめりと、
皇太子にも、悪くすると、この皇子がおなりになるはずであるようだと、
・坊 … 名詞
・に … 格助詞
・も … 係助詞
・よう … ク活用の形容詞「よし」の連用形(音便)
・せ … サ行変格活用の動詞「す」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連体形
・は … 係助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・皇子 … 名詞
・の … 格助詞
・ゐ … ワ行上一段活用の動詞「ゐる」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の終止形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から皇子への敬意
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
なるめり ⇒ なんめり(音便) ⇒ なめり(無表記)
・な … 断定の助動詞「なり」の連体形
・めり … 推定の助動詞「めり」の終止形
・と … 格助詞

一の皇子の女御は思し疑へり。
第一皇子の女御はお疑いになっている。
・一の皇子 … 名詞
・の … 格助詞
・女御 … 名詞
・は … 係助詞
・思し疑へ … ハ行四段活用の動詞「思し疑ふ」の已然形
思し疑ふ … 「思い疑ふ」の尊敬語 ⇒ 筆者から第一皇子の女御への敬意
・り … 存続の助動詞「り」の終止形

人より先に参り給ひて、やむごとなき御思ひ
他の人よりも先に入内なさって、(帝が)大切だとお思いになることは
・人 … 名詞
・より … 格助詞
・先 … 名詞
・に … 格助詞
・参り … ラ行四段活用の動詞「参る」の連用形
参る … 入内する(謙譲語) ⇒ 筆者から帝への敬意
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から第一皇子の女御への敬意
・て … 接続助詞
・やむごとなき … ク活用の形容詞「やむごとなし」の連体形
・御思ひ … 名詞

なベてならず、皇女たちなどもおはしませば、
並ひととおりではなく、皇女たちなどもいらっしゃるので、
・なベて … 副詞
・なら … 断定の助動詞「なり」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・皇女(みこ)たち … 名詞
・など … 副助詞
・も … 係助詞
・おはしませ … サ行四段活用の動詞「おはします」の已然形
おはします … 「あり」の尊敬語 ⇒ 筆者から皇女たちへの敬意
・ば … 接続助詞

この御方の御いさめをのみぞなほわづらはしう、
このお方のご忠告だけは、やはりやっかいであり、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・御方 … 名詞
・の … 格助詞
・御いさめ … 名詞
・を … 格助詞
・のみ … 副助詞
・ぞ … 係助詞・強意
・なほ … 副詞
・わづらはしう … シク活用の形容詞「わづらはし」の連用形(音便)

心苦しう思ひ聞こえさせ給ひける。
気の毒なこととお思い申し上げなさった。
・心苦しう … シク活用の形容詞「心苦し」の連用形(音便)
・思ひ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連用形
・聞こえ … ヤ行下二段活用の動詞「聞こゆ」の未然形
聞こゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ 筆者から第一皇子の女御への敬意
・させ … 尊敬の助動詞「さす」の連用形 ⇒ 筆者から帝への敬意
・給ひ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連用形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

かしこき御かげをば頼み聞こえながら、
恐れ多いご庇護をば頼み申し上げてはいるけれども、
・かしこき … ク活用の形容詞「かしこし」の連体形
・御かげ … 名詞
・を … 格助詞
・ば … 係助詞
・頼み … マ行四段活用の動詞「頼む」の連用形
・聞こえ … ヤ行下二段活用の動詞「聞こゆ」の連用形
聞こゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ 筆者から帝への敬意
・ながら … 接続助詞

おとしめ疵を求め給ふ人は多く、わが身はか弱く
さげすみ欠点を探しなさる人は多く、自分自身は体が弱く
・おとしめ … マ行下二段活用の動詞「おとしむ」の連用形
・疵(きず) … 名詞
・を … 格助詞
・求め … マ行下二段活用の動詞「求む」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連体形
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から女御・更衣たちへの敬意
・人 … 名詞
・は … 係助詞
・多く … ク活用の形容詞「多し」の連用形
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・身 … 名詞
・は … 係助詞
・か弱く … ク活用の形容詞「か弱し」の連用形

ものはかなきありさまにて、なかなかなるもの思ひをぞし給ふ。
何となく頼りにならない有様なので、かえって気苦労をなさる。
・ものはかなき … シク活用の形容詞「ものはかなし」の連体形
・ありさま … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・なかなかなる … ナリ活用の形容動詞「なかなかなり」の連用形
・もの思ひ … 名詞
・を … 格助詞
・ぞ … 係助詞・強意
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・給ふ … ハ行四段活用の動詞「給ふ」の連帯形(結び)
給ふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 筆者から桐壷の更衣への敬意

御局は桐壺なり。
お部屋は桐壷である。
・御局(みつぼね) … 名詞
・は … 係助詞
・桐壺(きりつぼ) … 名詞
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

error: Content is protected !!