今は昔、比叡の山に児ありけり。
今となっては昔のことだが、比叡山の延暦寺に児がいた。
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・昔 … 名詞
・比叡(ひえ)の山 … 名詞
・に … 格助詞
・児(ちご) … 名詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形
僧たち、宵のつれづれに、「いざ、かいもちひせむ。」と言ひけるを、
僧たちが、宵の退屈さに、「さあ、ぼた餅を作ろう。」と言ったのを、
・僧たち … 名詞
・宵(よい) … 名詞
○宵 … 日没から夜中前の時間
・の … 格助詞
・つれづれ … 名詞
○つれづれ … することがなくて退屈なこと
・に … 格助詞
・いざ … 感動詞
・かいもちひ … 名詞
○かいもちひ … ぼた餅
・せ … サ行変格活用の動詞「す」の未然形
・む … 意志の助動詞「む」の終止形
・と … 格助詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・を … 格助詞
この児、心よせに聞きけり。さりとて、
この児は、期待して聞いた。そうかといって、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・児 … 名詞
・心よせ … 名詞
○心よせ … 期待すること
・に … 格助詞
・聞き … カ行四段活用の動詞「聞く」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形
・さりとて … 接続詞
し出ださむを待ちて寝ざらむも、わろかりなむと思ひて、
作りあげるのを待って寝ないのも、きっとよくないだろうと思って、
・し出(い)ださ … サ行四段活用の動詞「し出だす」の未然形
○し出だす … 作りあげる
・む … 婉曲の助動詞「む」の連体形
・を … 格助詞
・待ち … タ行四段活用の動詞「待つ」の連用形
・て … 接続助詞
・寝(ね) … ナ行下二段活用の動詞「寝(ぬ)」の未然形
・ざら … 打消の助動詞「ず」の未然形
・む … 婉曲の助動詞「む」の連体形
・も … 副助詞
・わろかり … ク活用の形容詞「わろし」の連用形
○わろし … 普通よりも悪い
・な … 強意の助動詞「ぬ」の未然形
・む … 推量の助動詞「む」の連体形
・と … 格助詞
・思ひ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連用形
・て … 接続助詞
片方に寄りて寝たるよしにて、出で来るを待ちけるに、
片すみに寄って寝たふりで、できあがるのを待っていたが、
・片方(かたかた) … 名詞
○片方 … 片すみ
・に … 格助詞
・寄り … ラ行四段活用の動詞「寄る」の連用形
・て … 接続助詞
・寝 … ナ行下二段活用の動詞「寝」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・よし … 名詞
○よし … そぶり
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・出(い)で来(く)る … カ行変格活用の動詞「出で来(く)」の連体形
○出で来 … できあがる
・を … 格助詞
・待ち … タ行四段活用の動詞「待つ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・に … 接続助詞
すでにし出だしたるさまにて、ひしめき合ひたり。
もう作りあげた様子で、集まって騒ぎ合っている。
・すでに … 副詞
・し出だし … サ行四段活用の動詞「し出だす」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・さま … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・ひしめき合ひ … ハ行四段活用の動詞「ひしめき合ふ」の連用形
○ひしめく … 大勢が騒ぎ合う
・たり … 存続の助動詞「たり」の終止形
○「ひしめき合ひたり」とは、ここでは誰の、どのような様子を表しているか。 ⇒ 僧たちの、ぼた餅ができあがったことをみんなで喜んでいる様子。
この児、さだめておどろかさむずらむと待ちゐたるに、僧の、
この児は、きっと起こそうとするだろうと待っていたところ、僧が、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・児 … 名詞
・さだめて … 副詞
○さだめて … きっと
・おどろかさ … サ行四段活用の動詞「おどろかす」の未然形
○おどろかす … 目をさまさせる
・むず … 意志の助動詞「むず」の終止形
・らむ … 現在推量の助動詞「らむ」の終止形
・と … 格助詞
・待ちゐ … ワ行上一段活用の動詞「待ちゐる」の連用形
○待ちゐる … 待っている
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・に … 接続助詞
・僧 … 名詞
・の … 格助詞
「もの申しさぶらはむ。おどろかせ給へ。」と言ふを、うれしとは思へども、
「もしもし。目をお覚ましなさい。」と言うのを、うれしいとは思ったが、
・もの申し … サ行四段活用の動詞「もの申す」の連用形
・さぶらは … ハ行四段活用の動詞「さぶらふ」の未然形
○さぶらふ … 丁寧の補助動詞
・む … 意志の助動詞「む」終止形
○もの申しさぶらはむ … もしもし
・おどろか … カ行四段活用の動詞「おどろく」の未然形
○おどろく … 目をさます
・せ … 尊敬の助動詞「す」連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の命令形
○たまふ … 尊敬の補助動詞
・と … 格助詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連体形
・を … 格助詞
・うれし … シク活用の形容詞「うれし」の終止形
○うれし … うれしい
・と … 格助詞
・は … 係助詞
・思へ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の已然形
・ども … 接続助詞
ただ一度にいらへむも、待ちけるかともぞ思ふとて、
ただ一度で返事をするのも、待っていたかと思うといけないと考えて、
・ただ … 副詞
・一度 … 名詞
・に … 格助詞
・いらへ … 下二段活用の動詞「いらふ」の未然形
○いらふ … 答える
・む … 婉曲の助動詞「む」の連体形
・も … 係助詞
・待ち … タ行四段活用の動詞「待つ」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・か … 係助詞
・と … 格助詞
・も … 係助詞
・ぞ … 係助詞
○もぞ~ … ~するといけない
・思ふ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連体形
いま一声呼ばれていらへむと、念じて寝たるほどに、
もう一度呼ばれてから返事をしようと、我慢して寝ているうちに、
・いま … 副詞
・一声 … 名詞
・呼ば … バ行四段活用の動詞「呼ぶ」の未然形
・れ … 受身の助動詞「る」の連用形
・て … 接続助詞
・いらへ … ハ行下二段活用の動詞「いらふ」の未然形
・む … 意志の助動詞「む」の終止形
・と … 格助詞
・念じ … サ行変格活用の動詞「念ず」の連用形
○念ず … 我慢する
・て … 接続助詞
・寝 … ナ行下二段活用の動詞「寝」の連用形
・たる … 存続の助動詞「たり」の連体形
・ほど … 名詞
○ほど … うち
・に … 格助詞
「や、な起こしたてまつりそ。
「おい、お起こし申し上げるな。
・や … 感動詞
・な … 副詞
・起こし … サ行四段活用の動詞「起こす」の連用形
・たてまつり … ラ行四段活用の動詞「たてまつる」の連用形
○たてまつる … 謙譲の補助動詞
・そ … 終助詞
○な~そ … ~してはいけない
をさなき人は寝入り給ひにけり。」と言ふ声のしければ、
幼い人は寝入ってしまわれたのだ。」と言う声がしたので、
・をさなき … ク活用の形容詞「をさなし」の連体形
・人 … 名詞
・は … 係助詞
・寝入り … ラ行四段活用の動詞「寝入る」の連用形
・たまひ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の連用形
○たまふ … 尊敬の補助動詞
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形
・と … 格助詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連体形
・声 … 名詞
・の … 格助詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
あなわびしと思ひて、いま一度起こせかしと思ひ寝に聞けば、
ああ困ったと思って、もう一度起こしてくれと思いながら寝て聞いていると、
・あな … 感動詞
・わびし … シク活用の形容詞「わびし」の終止形
○わびし … 困ったことである
・と … 格助詞
・思ひ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・いま … 副詞
・一度 … 名詞
・起こせ … サ行四段活用の動詞「起こす」の命令形
・かし … 終助詞・相手に対し強くもちかける
・と … 格助詞
・思ひ寝 … 名詞
○思ひ寝 … 何かを思いながら寝ていること
・に … 格助詞
・聞け … カ行四段活用の動詞「聞く」の已然形
・ば … 接続助詞
ひしひしとただ食ひに食ふ音のしければ、ずちなくて、
むしゃむしゃとひたすら食べに食べる音がしたので、どうしようもなくて、
・ひしひしと … 副詞
○ひしひしと … むしゃむしゃと
・ただ … 副詞
・食ひ … ハ行四段活用の動詞「食ふ」の連用形
・に … 格助詞
・食ふ … ハ行四段活用の動詞「食ふ」の連体形
・音 … 名詞
・の … 格助詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・ずちなく … ク活用の形容詞「ずちなし」の連用形
○ずちなし … どうにも方法がなくて困る
(すべなく … ク活用の形容詞「ずちなし」の連用形
○すべなし … どうにも方法がなくて困る)
⇒「ずちなし」も「すべなし」も漢字で「術無し」と書く
・て … 接続助詞
無期ののちに、「えい。」といらへたりければ、
ずっと後になってから、「はい。」と返事をしたので、
・無期(むご) … 名詞
○無期 … 長い時間がたつこと
・の … 格助詞
・のち … 名詞
・に … 格助詞
・えい … 感動詞
○えい … 呼ばれた時の返事
・と … 格助詞
・いらへ … ハ行下二段活用の動詞「いらふ」の連用形
・たり … 完了の助動詞「たり」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
僧たち笑ふこと限りなし。
僧たちの笑うことは果てしない。
・僧たち … 名詞
・笑ふ … ハ行四段活用の動詞「笑ふ」の連体形
・こと … 名詞
・限りなし … ク活用の形容詞「限りなし」の終止形
○限りなし … 果てしない
○僧たちはなぜ限りなく笑ったのか。
1,僧たちが児のそら寝に気づいていない場合。 ⇒ 児の「はい。」という返事で、非常に長い時間ぼた餅を食べたいのを我慢して児がそら寝していたことを知り、驚きあきれて僧たちは限りなく笑った。
2,僧たちが児のそら寝にはじめから気づいていた場合。 ⇒ 非常に長い時間ぼた餅を食べたいのを我慢してそら寝していた児が、突然「はい。」と返事をしたので、僧たちは、とうとう我慢できなくなったなと思い、その子供らしい行動をおもしろがって限りなく笑った。
○児が心の中で思っている部分を抜き出しなさい。 ⇒ 「さりとて、し出ださむを待ちて寝ざらむも、わろかりなむ」「さだめておどろかさむずらむ」「うれし」「ただ一度にいらへむも、待ちけるかともぞ思ふ」「いま一声呼ばれていらへむ」「あなわびし」「いま一度起こせかし」