絵仏師良秀・宇治拾遺物語

これも今は昔、絵仏師良秀といふありけり。
これも今では昔のことだが、絵仏師良秀という者がいた。
・これ … 代名詞
・も … 係助詞
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・昔 … 名詞
・絵仏師良秀(りようしう) … 名詞
・と … 格助詞
・いふ … ハ行四段活用の動詞「いふ」の連体形
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

家の隣より火出で来て、風おしおほひて
家の隣から出火して、風がおおいかぶさるように吹いて
・家 … 名詞
・の … 格助詞
・隣 … 名詞
・より … 格助詞
・火 … 名詞
・出(い)で来(き) … カ行変格活用の動詞「出で来(く)」の連用形
・て … 接続助詞
・風 … 名詞
・おしおほひ … ハ行四段活用の動詞「おしおほふ」の連用形
○おしおほふ … おおいかぶさる、「おし」は接頭語
・て … 接続助詞

せめければ、逃げ出でて、大路へ出でにけり。
(火が)迫ってきたので、逃げ出して、大通りに出てしまった。
・せめ … マ行下二段活用の動詞「せむ」の連用形
○せむ … 近づく
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・逃げ出で … ダ行下二段活用の動詞「逃げ出づ」の連用形
・て … 接続助詞
・大路(おおじ) … 名詞
○大路 … 大通り
・へ … 格助詞
・出で … ダ行下二段活用の動詞「出づ」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

人の書かする仏もおはしけり。
人が描かせている仏もいらっしゃった。
・人 … 名詞
・の … 格助詞
・描か … カ行四段活用の動詞「描く」の未然形
・する … 使役の助動詞「す」の連体形
・仏 … 名詞
・も … 係助詞
・おはし … サ行変格活用の動詞「おはす」の連用形
○おはす … いらっしゃる
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

また、衣着ぬ妻子なども、さながら内にありけり。
また、着物を着ていない妻や子なども、そのまま家の中にいた。
・また … 接続詞
・衣(きぬ) … 名詞
・着 … カ行上一段活用の動詞「着る」の未然形
・ぬ … 打消の助動詞「ず」の連体形
・妻子(めこ) … 名詞
・など … 副助詞
・も … 係助詞
・さながら … 副詞
さながら … そのままの状態で
・内 … 名詞
・に … 格助詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

それも知らず、ただ逃げ出でたるをことにして、
それも気にかけず、ただ逃げ出したのをよいことにして、
・それ … 代名詞
・も … 係助詞
・知ら … ラ行四段活用の動詞「知る」の未然形
知る … 気にかける
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・ただ … 副詞
・逃げ出で … ダ行下二段活用の動詞「逃げ出づ」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・を … 格助詞
・こと … 名詞
・に … 格助詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
○ことにす … よいことにする
・て … 接続助詞

向かひのつらに立てり。見れば、すでに我が家に移りて、
向かい側あたりに立っていた。見ると、すでに自分の家に燃え移って、
・向かひ … 名詞
・の … 格助詞
・つら … 名詞
○つら … あたり
・に … 格助詞
・立て … タ行四段活用の動詞「立つ」の已然形
・り … 存続の助動詞「り」の終止形
・見れ … マ行上一段活用の動詞「見る」の已然形
・ば … 接続助詞
・すでに … 副詞
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・家 … 名詞
・に … 格助詞
・移り … ラ行四段活用の動詞「移る」の連用形
・て … 接続助詞

煙、炎くゆりけるまで、おほかた向かひのつらに立ちて
煙や炎がくすぶり出した頃まで、ほとんど向かい側あたりに立って
・煙(けぶり) … 名詞
・炎 … 名詞
・くゆり … ラ行四段活用の動詞「くゆる」の連用形
○くゆる … くすぶる
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・まで … 副助詞
・おほかた … 副詞
おほかた … ほとんど
・向かひ … 名詞
・の … 格助詞
・つら … 名詞
・に … 格助詞
・立ち … タ行四段活用の動詞「立つ」の連用形
・て … 接続助詞

眺めければ、「あさましきこと。」とて、
眺めていたので、「たいへんなことですね。」と言って、
・眺め … マ行下二段活用の動詞「眺む」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・あさましき … シク活用の形容詞「あさまし」の連体形
あさまし … 驚きあきれるさま
・こと … 名詞
〜こと … 〜ことだなあ
・とて … 格助詞

人ども来とぶらひけれど、騒がず。
人々が来て見舞ったけれども、動じない。
・人ども … 名詞
・来(き) … カ行変格活用の動詞「来(く)」の連用形
・とぶらひ … ハ行四段活用の動詞「とぶらふ」の連用形
とぶらふ … 見舞う
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ど … 接続助詞
・騒が … ガ行四段活用の動詞「騒ぐ」の未然形
○騒ぐ … 動揺する
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形

「いかに。」と人言ひければ、向かひに立ちて、
「どうしたのですか。」と人が言ったところ、向かい側に立って、
・いかに … 副詞
いかに … なぜ〜か
・と … 格助詞
・人 … 名詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・向かひ … 名詞
・に … 格助詞
・立ち … タ行四段活用の動詞「立つ」の連用形
・て … 接続助詞

家の焼くるを見て、うちうなづきて、ときどき笑ひけり。
家が焼けるのを見て、うなずいて、ときどき笑っていた。
・家 … 名詞
・の … 格助詞
・焼くる … カ行下二段活用の動詞「焼く」の連体形
・を … 格助詞
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
・て … 接続助詞
・うちうなづき … カ行四段活用の動詞「うちうなづく」の連用形
・て … 接続助詞
・時々 … 副詞
・笑ひ … ハ行四段活用の動詞「笑ふ」の連用形
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

「あはれ、しつるせうとくかな。
「ああ、たいへんなもうけものをしたことよ。
・あはれ … 感動詞
・し … サ行変格活用の動詞「す」の連用形
・つる … 完了の助動詞「つ」の連体形
・せうとく … 名詞
○せうとく … もうけ
・かな … 終助詞・詠嘆

年ごろはわろく書きけるものかな。」と言ふ時に、
長年の間下手に描いてきたものだなあ。」と言う時に、
・年ごろ … 名詞
年ごろ … 長年の間
・は … 係助詞
・わろく … ク活用の形容詞「わろし」の連用形
わろし … (作品の)できがよくない
・描き … カ行四段活用の動詞「描く」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・もの … 名詞
・かな … 終助詞
・と … 格助詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連体形
・とき … 名詞
・に … 格助詞

とぶらひに来たる者ども、「こはいかに、
見舞いに来た人たちが、「これはどうして、
・とぶらひ … 名詞
・に … 格助詞
・来(き) … カ行変格活用の動詞「来(く)」の連用形
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・者ども … 名詞
・こ … 代名詞
・は … 係助詞
・いかに … 副詞

かくては立ち給へるぞ。あさましきことかな。
このようにお立ちになっているのか。あきれたことだなあ。
・かくて … 副詞
・は … 係助詞
・立ち … タ行四段活用の動詞「立つ」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の已然形
○たまふ … 尊敬の補助動詞
・る … 存続の助動詞「り」の連体形
・ぞ … 係助詞・疑問
・あさましき … シク活用の形容詞「あさまし」の連体形
・こと … 名詞
・かな … 終助詞・詠嘆

物のつき給へるか。」と言ひければ、
霊が取りついていらっしゃるのか。」と言ったところ、
・物 … 名詞
 … 超自然的なもの(霊、物の怪)
・の … 格助詞
・つき … カ行四段活用の動詞「つく」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の已然形
○たまふ … 尊敬の補助動詞
・る … 存続の助動詞「り」の連体形
・か … 係助詞
・と … 格助詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞

「なんでふ物のつくべきぞ。
「どうして霊が取りつくはずがあろうか。
・なんでふ … 副詞
○なんでふ … どうして
・もの … 名詞
・の … 格助詞
・つく … カ行四段活用の動詞「つく」の終止形
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
・ぞ … 係助詞・反語

年ごろ不動尊の火炎を悪しく書きけるなり。
長年の間不動尊の火炎を下手に描いてきたのだ。
・年ごろ … 名詞
・不動尊 … 名詞
・の … 格助詞
・火炎 … 名詞
・を … 格助詞
・悪(あ)しく … シク活用の形容詞「悪し」の連用形
悪し … 下手である
・描き … カ行四段活用の動詞「描く」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

今見れば、かうこそ燃えけれと、心得つるなり。
今見たところ、このように燃えるのだなあと、理解できたのだ。
・今 … 名詞
・見れ … マ行上一段活用の動詞「見る」の已然形
・ば … 接続助詞
・かう … 副詞
・こそ … 係助詞
・燃え … ヤ行下二段活用の動詞「燃ゆ」の連用形
・けれ … 詠嘆の助動詞「けり」の已然形
・と … 格助詞
・心得(え) … ア行下二段活用の動詞「心得(う)」の連用形
○心得 … 理解できる
・つる … 完了の助動詞「つ」の連体形
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

これこそせうとくよ。この道を立てて世にあらむには、
これこそもうけものだよ。この道を専門にして生きていくには、
・これ … 代名詞
・こそ … 係助詞
・せうとく … 名詞
・よ … 間投助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・道 … 名詞
○この道 … 仏画を描くこと
・を … 格助詞
・立て … タ行下二段活用の動詞「立つ」の連用形
○立つ … 専門にする
・て … 接続助詞
・世 … 名詞
・に … 格助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
○世にあり … 生きている
・む … 婉曲の助動詞「む」の連体形
・に … 格助詞
・は … 係助詞

仏だによく書き奉らば、百千の家も出で来なむ。
仏様さえ上手に描き申し上げたなら、百や千の家もきっと建つだろう。
・仏 … 名詞
・だに … 副助詞
だに … せめて~だけでも
・よく … 副詞
・描き … カ行四段活用の動詞「描く」の連用形
・たてまつら … ラ行四段活用の動詞「たてまつる」の未然形
○たてまつる … 謙譲の補助動詞
・ば … 接続助詞
・百千 … 名詞
・の … 格助詞
・家 … 名詞
・も … 係助詞
・出で来(き) … カ行変格活用の動詞「出で来(く)」の連用形
・な … 助動詞「ぬ」強意
・む … 助動詞「む」推量

わたうたちこそ、させる能もおはせねば、
おまえさんたちこそ、それほどの才能もおありでないので、
・わたうたち … 代名詞
○わたうたち … おまえさんたち
・こそ … 係助詞
・させる … 連体詞
○させる … それほどの
・能 … 名詞
・も … 係助詞
・おはせ … サ行変格活用の動詞「おはす」の未然形
・ね … 打消の助動詞「ず」の已然形
・ば … 接続助詞

物をも惜しみたまへ。」と言ひて、あざ笑ひてこそ立てりけれ。
物も惜しみなさるのだ。」と言って、あざ笑って立っていた。
・もの … 名詞
・を … 格助詞
・も … 係助詞
・惜しみ … マ行四段活用の動詞「惜しむ」の連用形
・たまへ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の已然形
○たまふ … 尊敬の補助動詞
・と … 格助詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・あざ笑ひ … ハ行四段活用の動詞「あざ笑ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・こそ … 係助詞
・立て … タ行四段活用の動詞「立つ」の已然形
・り … 存続の助動詞「り」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形

その後にや、良秀がよぢり不動とて、今に人々めで合へり。
その後だろうか、良秀のよじり不動といって、今も人々が賞賛し合っている。
・そ … 代名詞
・の … 格助詞
・のち … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・や … 係助詞
・良秀 … 名詞
・が … 格助詞
・よぢり不動 … 名詞
・とて … 格助詞
・今に … 副詞
・人々 … 名詞
・めで合へ … ハ行四段活用の動詞「めで合ふ」の已然形
めづ … 賞賛する
・り … 存続の助動詞「り」の終止形

error: Content is protected !!