かぐや姫の嘆き・竹取物語

八月十五日ばかりの月に出でゐて、かぐや姫いといたく
八月十五日ごろの月に出て座って、かぐや姫はとてもひどく
・八月(はづき)十五日 … 名詞
・ばかり … 副助詞
・の … 格助詞
・月 … 名詞
・に … 格助詞
・出でゐ … ワ行上一段活用の動詞「出でゐる」の連用形
○出(い)でゐる … 出て座る
・て … 接続助詞
・かぐや姫 … 名詞
・いと … 副詞
いと … たいそう
・いたく … ク活用の形容詞「いたし」の連用形
いたし … はなはだしい

泣きたまふ。人目も今はつつみたまはず泣きたまふ。
お泣きになる。人の目からも今では包み隠しなさらずお泣きになる。
・泣き … カ行四段活用の動詞「泣く」の連用形
・たまふ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の終止形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 作者からかぐや姫への敬意
・人目 … 名詞
・も … 係助詞
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・つつみ … マ行四段活用の動詞「つつむ」の連用形
○つつむ … 包み隠す
・たまは … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の未然形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 作者からかぐや姫への敬意
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・泣き … カ行四段活用の動詞「泣く」の連用形
・たまふ … ハ行四段活用の動詞「たまふ」の終止形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ 作者からかぐや姫への敬意

これを見て、親どもも、「何事ぞ。」と問ひさわぐ。
これを見て、親たちも、「何事ですか。」とあわてて尋ねる。
・これ … 代名詞
・を … 格助詞
・見 … マ行上一段活用の動詞「見る」の連用形
・て … 接続助詞
・親ども … 名詞
・も … 係助詞
・何事 … 名詞
・ぞ … 係助詞
・と … 格助詞
・問ひ … ハ行四段活用の動詞「問ふ」の連用形
・さわぐ … ガ行四段活用の動詞「さわぐ」の終止形
○さわぐ … 動揺する

かぐや姫泣く泣く言ふ、「さきざきも申さむと思ひしかども、
かぐや姫が泣きながら言う、「以前も申し上げようと思ったのですが、
・かぐや姫 … 名詞
・泣く泣く … 副詞
・言ふ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連体形
・さきざき … 名詞
○さきざき … 以前
・も … 係助詞
・申さ … サ行四段活用の動詞「申す」の未然形
申す … 「言ふ」の謙譲語 ⇒ かぐや姫から親どもへの敬意
・む … 意志の助動詞「む」の終止形
・と … 格助詞
・思ひ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連用形
・しか … 過去の助動詞「き」の已然形
・ども … 接続助詞

必ず心惑はしたまはむものぞと思ひて、今まで過ごしはべりつるなり。
必ず心を乱されるに違いないと思って、今までやりすごしてきたのです。
・必ず … 副詞
・心 … 名詞
・惑はし … サ行四段活用の動詞「惑はす」の連用形
○心惑はす … 心を乱す
・たまは … 行四段活用の動詞「たまふ」の未然形
たまふ … 尊敬の補助動詞 ⇒ かぐや姫から親どもへの敬意
・む … 推量の助動詞「む」の連体形
・もの … 名詞
・ぞ … 係助詞
・と … 格助詞
・思ひ … ハ行四段活用の動詞「思ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・今 … 名詞
・まで … 副助詞
・過ごし … サ行四段活用の動詞「過ごす」の連用形
○過ごす … やりすごす
・はべり … ラ行変格活用の動詞「はべり」の連用形
はべり … 丁寧の補助動詞 ⇒ かぐや姫から親どもへの敬意
・つる … 完了の助動詞「つ」の連体形
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

さのみやはとて、うち出ではべりぬるぞ。
そう黙ってばかりでいられようかと思って、うち明けるのです。
・さ … 副詞
・のみ … 副助詞
・やは … 係助詞
○さのみやは … そうばかり〜か
・とて … 格助詞
・うち出で … ダ行下二段活用の動詞「うち出づ」の連用形
○うち出づ … 口に出す、「うち」は接頭語
・はべり … ラ行変格活用の動詞「はべり」の連用形
はべり … 丁寧の補助動詞 ⇒ かぐや姫から親どもへの敬意
・ぬる … 完了の助動詞「ぬ」の連体形
・ぞ … 係助詞

おのが身は、この国の人にもあらず。月の都の人なり。
わたしは、この国の人ではありません。月の都の人です。
・おの … 代名詞
・が … 格助詞
・身 … 名詞
○おのが身 … 自分の身
・は … 係助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・国 … 名詞
・の … 格助詞
・人 … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・も … 係助詞
・あら … ラ行変格活用の動詞「あり」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形
・月 … 名詞
・の … 格助詞
・都 … 名詞
・の … 格助詞
・人 … 名詞
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形

それを、昔の契りありけるによりなむ、この世界にはまうで来たりける。
ところが、宿縁があったことにより、この世界にはやって参ったのです。
・それ … 代名詞
・を … 格助詞
・昔 … 名詞
・の … 格助詞
・契り … 名詞
○契り … 前世からの因縁(=宿縁)
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形
・に … 格助詞
・より … ラ行四段活用の動詞「よる」の連用形
・なむ … 係助詞・強意
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・世界 … 名詞
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・まうで来(き) … カ行変格活用の動詞「まうで来(く)」の連用形
○まうで来 … 「来」の謙譲語、かぐや姫からこの世界への敬意
・たり … 完了の助動詞「たり」の連用形
・ける … 過去の助動詞「けり」の連体形(結び)

今は帰るべきになりにければ、この月の十五日に、
今は帰らなければならなくなりましたので、今月の十五日に、
・今 … 名詞
・は … 係助詞
・帰る … ラ行四段活用の動詞「帰る」の終止形
・べき … 当然の助動詞「べし」の連体形
・に … 格助詞
・なり … ラ行四段活用の動詞「なる」の連用形
・に … 完了の助動詞「ぬ」の連用形
・けれ … 過去の助動詞「けり」の已然形
・ば … 接続助詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・月 … 名詞
・の … 格助詞
・十五日 … 名詞
・に … 格助詞

かのもとの国より、迎へに人々まうで来むず。
あのもともとの国から、迎えに人々がやって参るでしょう。
・か … 代名詞
・の … 格助詞
・もと … 名詞
・の … 格助詞
・国 … 名詞
・より … 格助詞
・迎へ … 名詞
・に … 格助詞
・人々 … 名詞
・まうで来(こ) … カ行変格活用の動詞「まうで来」の未然形
○まうで来 … 「来」の謙譲語、かぐや姫からこの世界への敬意
・むず … 推量の助動詞「むず」の終止形

さらずまかりぬべければ、おぼし嘆かむが悲しきことを、
避けられず行かなければなりませんので、嘆き悲しまれるのが悲しくて、
・さら … ラ行四段活用の動詞「さる」の未然形
○さる … 避ける
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
○さらず … 避けようもなく
・まかり … ラ行四段活用の動詞「まかる」の連用形
まかる … 「行く」の謙譲語 ⇒ かぐや姫からこの世界への敬意
・ぬ … 完了の助動詞「ぬ」の終止形
・べけれ … 当然の助動詞「べし」の已然形
・ば … 接続助詞
・おぼし嘆か … カ行四段活用の動詞「おぼし嘆く」の未然形
おぼし嘆く … 「思ひ嘆く」の尊敬語 ⇒ かぐや姫から親どもへの敬意
○思ひ嘆く … 嘆き悲しむ
・む … 推量の助動詞「む」の連体形
・が … 格助詞
・悲しき … シク活用の形容詞「悲し」の連体形
・こと … 名詞
・を … 格助詞

この春より思ひ嘆きはべるなり。」と言ひて、いみじく泣くを、
この春から嘆き悲しんでいるのです。」と言って、ひどく泣くので、
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・春 … 名詞
・より … 格助詞
・思ひ嘆き … カ行四段活用の動詞「思ひ嘆く」の連用形
・はべる … ラ行変格活用の動詞「はべり」の連体形
○はべり … 丁寧の補助動詞、かぐや姫から親どもへの敬意
・なり … 断定の助動詞「なり」の終止形
・と … 格助詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・いみじく … シク活用の形容詞「いみじ」の連用形
・泣く … カ行四段活用の動詞「泣く」の連体形
・を … 接続助詞

翁、「こは、なでふことのたまふぞ。
翁は、「これは、何ということをおっしゃるのか。
・翁 … 名詞
・こ … 代名詞
・は … 係助詞
・なでふ … 連体詞
○なでふ … なんという
・こと … 名詞
・のたまふ … ハ行四段活用の動詞「のたまふ」の連体形
のたまふ … 「言ふ」の尊敬語 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・ぞ … 係助詞

竹の中より見つけきこえたりしかど、菜種の大きさおはせしを、
竹の中から見つけ申し上げたが、菜種の大きさでいらっしゃったのを、
・竹 … 名詞
・の … 格助詞
・中 … 名詞
・より … 格助詞
・見つけ … カ行下二段活用の動詞「見つく」の連用形
・きこえ … ヤ行下二段活用の動詞「きこゆ」の連用形
きこゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・たり … 完了の助動詞「たり」の連用形
・しか … 過去の助動詞「き」の已然形
・ど … 接続助詞
・菜種 … 名詞
・の … 格助詞
・大きさ … 名詞
・おはせ … サ行変格活用の動詞「おはす」の未然形
おはす … 「あり」の尊敬語 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・し … 過去の助動詞「き」の連体形
・を … 接続助詞

わが丈立ち並ぶまで養ひたてまつりたるわが子を、何人か迎へきこえむ。
私の背丈に並ぶまで養い申し上げたわが子を、誰が迎へ申し上げようか。
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・丈(たけ) … 名詞
・立ち並ぶ … バ行四段活用の動詞「立ち並ぶ」の連体形
・まで … 副助詞
・養ひ … ハ行四段活用の動詞「養ふ」の連用形
・たてまつり … ラ行四段活用の動詞「たてまつる」の連用形
たてまつり … 謙譲の補助動詞 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・たる … 完了の助動詞「たり」の連体形
・わ … 代名詞
・が … 格助詞
・子 … 名詞
・を … 格助詞
・何人(なにびと) … 名詞
・か … 係助詞・反語
・迎へ … ハ行下二段活用の動詞「迎ふ」の連用形
・きこえ … ヤ行下二段活用の動詞「きこゆ」の未然形
きこゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ 翁からかぐや姫への敬意
・む … 推量の助動詞「む」の連体形(結び)

まさに許さむや。」と言ひて、「我こそ死なめ。」
どうして許しましょうか。」と言って、「自分こそ死にたい。」
・まさに … 副詞
○まさに … どうして
・許さ … サ行四段活用の動詞「許す」の未然形
・む … 意志の助動詞「む」の終止形
・や … 係助詞・反語
・と … 格助詞
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・我 … 代名詞
・こそ … 係助詞・強意
・死な … ナ行変格活用の動詞「死ぬ」の未然形
・め … 意志の助動詞「む」の已然形(結び)

とて、泣きののしること、いと堪へがたげなり。
と言って、大声で泣き騒ぐのは、とても堪えがたい様子である。
・とて … 格助詞
・泣きののしる … ラ行四段活用の動詞「泣きののしる」の連体形
ののしる … 大声で言い騒ぐ
・こと … 名詞
・いと … 副詞
・堪へがたげなり … ナリ活用の形容動詞「堪へがたげなり」の終止形
○〜げなり … 〜様子である

かぐや姫のいはく、「月の都の人にて、父母あり。
かぐや姫が言うには、「私は月の都の人であって、父母がいます。
・かぐや姫 … 名詞
・の … 格助詞
・いは … ハ行四段活用の動詞「いふ」の未然形
・く … 接尾語
・月 … 名詞
・の … 格助詞
・都 … 名詞
・の … 格助詞
・人 … 名詞
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・て … 接続助詞
・父母(ちちはは) … 名詞
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の終止形

片時の間とて、かの国よりまうで来しかども、
ほんの少しの間ということで、あの国からやって参りましたが、
・片時 … 名詞
○片時 … わずかな期間
・の … 格助詞
・間(あいだ) … 名詞
・とて … 格助詞
・か … 代名詞
・の … 格助詞
・国 … 名詞
・より … 格助詞
・まうで来(き) … カ行変格活用の動詞「まうで来(く)」の連用形
まうで来 … 「来」の謙譲語 ⇒ かぐや姫からこの世界への敬意
・しか … 過去の助動詞「き」の已然形
・ども … 接続助詞

かくこの国にはあまたの年を経ぬるになむありける。
このようにこの国で多くの年を過ごしてしまったのですよ。
・かく … 副詞
・こ … 代名詞
・の … 格助詞
・国 … 名詞
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・あまた … 副詞
○あまた … たくさん
・の … 格助詞
・年 … 名詞
・を … 格助詞
・経(へ) … ハ行下二段活用の動詞「経(ふ)」の連用形
・ぬる … 完了の助動詞「ぬ」の連体形
・に … 断定の助動詞「なり」の連用形
・なむ … 係助詞・強意
・あり … ラ行変格活用の動詞「あり」の連用形
・ける … 詠嘆の助動詞「けり」の連体形(結び)

かの国の父母のこともおぼえず、ここには、かく
あの国の父母のことも思い出さず、ここには、このように
・か … 代名詞
・の … 格助詞
・国 … 名詞
・の … 格助詞
・父母 … 名詞
・の … 格助詞
・こと … 名詞
・も … 係助詞
・おぼえ … ヤ行下二段活用の動詞「おぼゆ」の未然形
おぼゆ … 思い出す
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・ここ … 代名詞
・に … 格助詞
・は … 係助詞
・かく … 副詞

久しく遊びきこえて、ならひたてまつれり。
長い間楽しく過ごし申し上げて、慣れ親しみ申し上げました。
・久しく … シク活用の形容詞「久し」の連用形
○久し … 時間が長い
・遊び … バ行四段活用の動詞「遊ぶ」の連用形
・きこえ … ヤ行下二段活用の動詞「きこゆ」の連用形
きこゆ … 謙譲の補助動詞 ⇒ かぐや姫からこの世界への敬意
・て … 接続助詞
・ならひ … ハ行四段活用の動詞「ならふ」の連用形
・たてまつれ … ラ行四段活用の動詞「たてまつる」の已然形
たてまつる … 謙譲の補助動詞 ⇒ かぐや姫からこの世界への敬意
・り … 存続の助動詞「り」の終止形

いみじからむ心地もせず。悲しくのみある。
うれしい気持ちもせず、悲しいだけの状態です。
・いみじから … シク活用の形容詞「いみじ」の未然形
いみじ … とてもうれしい
・む … 婉曲の助動詞「む」の連体形
・心地 … 名詞
・も … 係助詞
・せ … サ行変格活用の動詞「す」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の終止形
・悲しく … シク活用の形容詞「悲し」の連用形
・のみ … 副助詞
・ある … ラ行変格活用の補助動詞「あり」の連体形
あり … 〜の状態だ

されど、おのが心ならず、まかりなむとする。」と
しかし、自分の意志ではなく、行ってしまおうとしています。」と
・されど … 接続詞
・おの … 代名詞
・が … 格助詞
・心 … 名詞
・なら … 断定の助動詞「なり」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・まかり … ラ行四段活用の動詞「まかる」の連用形
まかる … 「行く」の謙譲語 ⇒ かぐや姫からこの世界への敬意
・な … 強意の助動詞「ぬ」の未然形
・む … 意志の助動詞「む」の終止形
・と … 格助詞
・する … サ行変格活用の動詞「す」の連体形
・と … 格助詞

言ひて、もろともにいみじう泣く。
言って、いっしょにはなはだしく泣く。
・言ひ … ハ行四段活用の動詞「言ふ」の連用形
・て … 接続助詞
・もろともに … 副詞
○もろともに … いっしょに
・いみじう … シク活用の形容詞「いみじ」の連用形(音便)
いみじ … はなはだしい
・泣く … カ行四段活用の動詞「泣く」の終止形

使はるる人々も、年ごろならひて、立ち別れなむことを、
召し使われている人々も、長年なれ親しんで、別れてしまうことを、
・使は … ハ行四段活用の動詞「使ふ」の未然形
・るる … 受身の助動詞「る」の連体形
・人々 … 名詞
・も … 係助詞
・年ごろ … 名詞
年ごろ … 長年の間
・ならひ … ハ行四段活用の動詞「ならふ」の連用形
ならふ … なれ親しむ
・て … 接続助詞
・立ち別れ … ラ行下二段活用の動詞「立ち別る」の連用形
○立ち別る … 別れて行く
・な … 強意の助動詞「ぬ」の未然形
・む … 推量の助動詞「む」の連体形
・こと … 名詞
・を … 格助詞

心ばへなどあてやかにうつくしかりつることを見ならひて、
気だてなど優雅で愛らしかったことを見なれていて、
・心ばへ … 名詞
心ばへ … 気だて
・など … 副助詞
・あてやかに … ナリ活用の形容動詞「あてやかなり」の連用形
○あてやかなり … 優雅である
・うつくしかり … シク活用の形容詞「うつくし」の連用形
うつくし … 愛らしい
・つる … 完了の助動詞「つ」の連体形
・こと … 名詞
・を … 格助詞
・見ならひ … ハ行四段活用の動詞「見ならふ」の連用形
○見ならふ … 見なれている
・て … 接続助詞

恋しからむことの堪へがたく、
恋しいだろうことが堪えがたく、
・恋しから … シク活用の形容詞「恋し」の未然形
・む … 推量の助動詞「む」の連体形
・こと … 名詞
・の … 格助詞
・堪へがたく … ク活用の形容詞「堪えがたし」の連用形

湯水飮まれず、同じ心に嘆かしがりけり。
湯水を飲むこともできず、同じ気持ちで悲しいと思った。
・湯水 … 名詞
・飮ま … マ行四段活用の動詞「飮む」の未然形
・れ … 可能の助動詞「る」の未然形
・ず … 打消の助動詞「ず」の連用形
・同じ … シク活用の形容詞「同じ」の連体形
・心 … 名詞
・に … 格助詞
・嘆かしがり … ラ行四段活用の動詞「嘆かしがる」の連用形
○嘆かしがる … 悲しがる
・けり … 過去の助動詞「けり」の終止形

error: Content is protected !!